2012年02月28日
その後の干しイモ
最近は玄関ぶら下げて放置。
いつ作ったんだっけか?
ブログを振り返ると、作成から7週間。

出来映えは、カッチカチ!やがな?
その硬度は息子の頭を叩くと「コツッ!」
例えれば気温18℃で食べるサイコロキャラメル。
微妙な表現力(笑)
正にサツマイモ界の鰹節(爆)
甘さが凝縮されて噛みでは満天!
なーんか、玄関が芋酎の香りがするーーー
この硬芋、3月中旬の610のチャリキャンで食べてもらおう。
なのでまだまだ乾燥は続くのであった。

義父に状況を説明すると
「2時間ぐらい、蒸さなきゃダメだっぺよー」
だとさ!
いつ作ったんだっけか?
ブログを振り返ると、作成から7週間。
出来映えは、カッチカチ!やがな?
その硬度は息子の頭を叩くと「コツッ!」
例えれば気温18℃で食べるサイコロキャラメル。
微妙な表現力(笑)
正にサツマイモ界の鰹節(爆)
甘さが凝縮されて噛みでは満天!
なーんか、玄関が芋酎の香りがするーーー
この硬芋、3月中旬の610のチャリキャンで食べてもらおう。
なのでまだまだ乾燥は続くのであった。
義父に状況を説明すると
「2時間ぐらい、蒸さなきゃダメだっぺよー」
だとさ!
Posted by 物好き at 11:29
│スイーツ
この記事へのコメント
こんにちは
甘みがましてウマそうですね~
噛めば噛むほど味が出る!
18℃のキャラメル?
虫歯の詰め物が取れないよう気をつけて下さい^^
甘みがましてウマそうですね~
噛めば噛むほど味が出る!
18℃のキャラメル?
虫歯の詰め物が取れないよう気をつけて下さい^^
Posted by pada at 2012年02月28日 16:03
絶妙な固さですね
思い出の18℃のキャラメル…
いや そんな思い出はありません
610で食わされる
もとい 頂けるんですね
楽しみにしてます!
思い出の18℃のキャラメル…
いや そんな思い出はありません
610で食わされる
もとい 頂けるんですね
楽しみにしてます!
Posted by タクスケ
at 2012年02月28日 17:27

padaさん こんちはー!
なぜか玄関先が芋酎の臭い。
虫歯の詰め物が取れる前に折れるかも?
なぜか玄関先が芋酎の臭い。
虫歯の詰め物が取れる前に折れるかも?
Posted by 物好き
at 2012年02月28日 17:59

タクスケさん こんちはー!
食べれば分かるはず(笑)
計画では焼けば柔らかくなる(たぶん?)
芋焼酎のアテにして親子飲み(お湯割りに入れたら柔らかくなるかも?)
食べれば分かるはず(笑)
計画では焼けば柔らかくなる(たぶん?)
芋焼酎のアテにして親子飲み(お湯割りに入れたら柔らかくなるかも?)
Posted by 物好き
at 2012年02月28日 18:01

見た感じは
奈良漬~~って感じですが(゚∀゚ )
保存食材でしょうか?
奈良漬~~って感じですが(゚∀゚ )
保存食材でしょうか?
Posted by bigayu3834 at 2012年03月01日 09:39
bigayuさん おはよーございまーす!
本来は二時間ぐらい蒸して繊維をヘロヘロにしてからスライスし、干すのですが今回は手抜きしたので硬くなったようです。
でも甘いです。
本来は二時間ぐらい蒸して繊維をヘロヘロにしてからスライスし、干すのですが今回は手抜きしたので硬くなったようです。
でも甘いです。
Posted by 物好き
at 2012年03月01日 09:45
