ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月28日

暑いので室内で工作④

 缶への穴開けが終わっていないが、とりあえず完成したことにしてパシャリ!


















 











そして試運転。綿あめマシーンの完成!大きめの段ボール箱の中心に熱源となるアルコールランプ等を置く。これに、ザラメを入れたマシーンをのりぴーる(炙る)。こおばしい甘い香りがしてきたら、スイッチON!みるみる綿あめが噴出。それをはしでクルクル。




 【注意事項!】

 回転中に缶を持ち上げると、ドロドロに溶けたマグマ状のザラメが飛び出し火傷します。

 一説によると、缶の塗装が健康を害するとありますので、使用前に空焼きした方が良いでしょう。

 連続で使用すると、虫ゴムが柔らかくなり、缶がすっ飛びますので、良く冷ますか、スペアを準備しておくと良いでしょう。

 シングルバーナーを使用する場合は、アルミホイルで養生した方が良いですが、全体を洗う覚悟が必要です。

 なんちゃってマシーンなので、綿あめの完成サイズは期待しないでください。

 野外での敵はアリンコ。マシーンを持つ担当者は、間違いなく上半身綿あめだらけになります。

 使用後は、ぬるま湯で洗えば再開使用は可能です。



同じカテゴリー(物好きネタ)の記事画像
ポケモンGO!な一日
SLを追尾せよ!
株主総会出席
アリランラーメン(味覚)
薪割りツール
豪雨の中秩父遠征
同じカテゴリー(物好きネタ)の記事
 ポケモンGO!な一日 (2017-06-28 17:15)
 SLを追尾せよ! (2017-03-21 15:34)
 株主総会出席 (2017-03-17 10:46)
 アリランラーメン(味覚) (2017-03-17 10:13)
 薪割りツール (2017-01-27 09:47)
 豪雨の中秩父遠征 (2016-11-14 10:28)