2010年08月25日
チャップス
物好き同好会の鉄馬(ハレー)乗りが、装着していたこれ!

これは確か西部劇でカウボーイが履いていたぞ!
トイストーリーでジェシーがベコ柄を履いていたなー。

これを、キャンプで使うと汚れ防止になり良いかも!
レザー製は高価。
欲しいが買えないものは、らしきものを自分で作ろうと、履けなくなったGパン(表現が古いか?)の前後を分離。
あとは嫁に脱着式にして欲しいと依頼して、試着してみた。
なんじゃこりゃ!おぼっちゃま君に出て来るびんぼっちゃま君じゃないか!ボツだな!
鉄馬乗りに布製で良いから安いのはないかと聞くと、埼玉県上尾に【武蔵屋 遥館】というハレーパーツと、ウエスタンウェアの店があるとのことで、急遽、そちら方面の打ち合わせを仕立てて購入に行く。

オイルスキン・チャップス(黒)価格:8,925円 高いと思いつつせっかくここまで来たんだからと購入。
オイルスキン=油を染み込ました布で防水性をある。
使用結果は、暑い!油が下に履いていたチノパンに染み出る。
結局は、染み込ました油による防水。よって通気性が悪い。カッパの下だけ買って履けば良かったのか?
テント&看板屋の物好きしゃちょさんが、迷彩の厚め生地を大量に持っているとの情報で、これをもとにチャップスを作ってくれとお願いしたが、興味を示さない。
物好きとは言え、万物に興味はないらしい。
嫁にお願いしたが自宅のミシンでは、歯?いや、針が立たないそうだ。
夏は虫除け、冬は防寒と便利だと思うんだが、こうなれば手縫いか?
でも、吾輩もそこまで物好きではない。

これは確か西部劇でカウボーイが履いていたぞ!
トイストーリーでジェシーがベコ柄を履いていたなー。

これを、キャンプで使うと汚れ防止になり良いかも!
レザー製は高価。
欲しいが買えないものは、らしきものを自分で作ろうと、履けなくなったGパン(表現が古いか?)の前後を分離。
あとは嫁に脱着式にして欲しいと依頼して、試着してみた。
なんじゃこりゃ!おぼっちゃま君に出て来るびんぼっちゃま君じゃないか!ボツだな!
鉄馬乗りに布製で良いから安いのはないかと聞くと、埼玉県上尾に【武蔵屋 遥館】というハレーパーツと、ウエスタンウェアの店があるとのことで、急遽、そちら方面の打ち合わせを仕立てて購入に行く。

オイルスキン・チャップス(黒)価格:8,925円 高いと思いつつせっかくここまで来たんだからと購入。
オイルスキン=油を染み込ました布で防水性をある。
使用結果は、暑い!油が下に履いていたチノパンに染み出る。
結局は、染み込ました油による防水。よって通気性が悪い。カッパの下だけ買って履けば良かったのか?
テント&看板屋の物好きしゃちょさんが、迷彩の厚め生地を大量に持っているとの情報で、これをもとにチャップスを作ってくれとお願いしたが、興味を示さない。
物好きとは言え、万物に興味はないらしい。
嫁にお願いしたが自宅のミシンでは、歯?いや、針が立たないそうだ。
夏は虫除け、冬は防寒と便利だと思うんだが、こうなれば手縫いか?
でも、吾輩もそこまで物好きではない。
Posted by 物好き at 14:55
│物好きネタ
この記事へのコメント
あぁぁぁぁぁぁ
強風にすると結構涼しいですね。この扇風機
なんてね
やっぱり風はパソコンからはきませんねぇ
というかこのズボン、ダイエットによさそうですね。おデブの私は興味深々です
強風にすると結構涼しいですね。この扇風機
なんてね
やっぱり風はパソコンからはきませんねぇ
というかこのズボン、ダイエットによさそうですね。おデブの私は興味深々です
Posted by kuutaman at 2010年08月26日 09:58