2017年05月26日
SSTR祝賀会終了後に後泊地の上越市に向い自宅へ
せっかく通勤電車内でコツコツと打った日記の下書きが消えた
SSTR参戦で燃え尽きた状態に鞭打たれたようです。

燃え尽きたでも体脂肪は燃えなかった。。。。。。
去年1800名、今年は2500名祝賀会も混雑が予想されるので8時に宿を出てなぎさドライブウェイに向かいます。
中略
ステージ正面に最前列を確保!
手作りのパチボールの効果絶大です。
右隣のパチノックスはズブズブ沈んで行きます。
左隣はビーチチェアは本物のボールフェートが付いていますが、ハイバックなので顰蹙をかい退場ー!

お楽しみ抽選会はなにも当たらず。
そして、ぐっさんライブが始まる。
れは去年と同じ、予定通りマイミクさん2名ともぐっさんの熱烈親衛隊に任命される。
茶番劇が始まり楽しくライブを楽しむ。
マイミクさん達には良い思い出が出来たでしょう。
今年は順位の発表はなし。
去年は道の駅15ヵ所、今年は道の駅28ヵ所+下道から入れるSA2ヵ所で、去年の自分は超えたが、自分もネジが緩んでいるけど世の中ぶっ飛んでいるヤツがいるもんです。34ヵ所も回ったようです。

いろいろ聞くと事実上の2位、来年の目標は34オーバー
昨日ゴールを見届けたマイミク(H)さんが、後泊は奇跡的に同じビジホだと分かり一緒に行くことに
地元で人気の「8番ラーメン」へ

8のカマボコが乗っかっているだけでどっちが先に開業したか知らんが「幸楽苑」とほぼ同じ
上越市のルートイン上越(朝食バイキング付5,750円)
3人揃って乾杯!
翌朝は8時出発で十日町~ガーラ湯沢までの間で想像以上のカーブで肝を冷やし、「みつまた」で休憩。
そろそろ昼なので「長井食堂」に寄りましょう
平日なのに安定の行列

早食い競争でもやっているのか皆モツ煮をかっ込んでいる。

牛久の「とん平食堂」の方が柔らかいねー
「こもち」に寄り食後のデジャート

群馬に来たらここ寄りましょう
レトロ自販機の聖地「ドライブイン七興」へ

麺類自販機

トースト自販機

まぁ特に珍しくもなく、弁当自販機がある24丸昇の方が上かな?
高めのオリジナルステッカーが売っているぐらいか
カブが珍しいらしくおばちゃんが写真撮っていた。
お礼に缶バッチを貰った。
ここで解散。
加須~境~常総~つくばのホムセ経由で18時チョイ前に帰宅。
途中「おかべ」付近で昨日帰ったはずのギターをしょった渡り鳥に遭遇、昨日善光寺辺りで球切れのため宿泊して今日は暗くなる前に帰り着くとの新SSTR中(笑)
自宅からの夕陽、あの沈む方角まで行ったんだなー

オドメーターは

今回の旅の総走行距離は、1,246㎞
消費燃料:約25ℓ 約3,190円
宿泊費:17,350円
飲食費:約3,000円
土産代:2,500円
総額:大体26,000円
得た感動と達成感:プライスレス
得た物:上越市までの移動の休憩地で貰ったゆるカブよしえさんのメットに書いて貰ったイラスト (ちょっとマジックが太かったね)

それとケツの汗疹
失った物:スマホのグーグル検索バー
在の体力回復率は92%
祝賀会の炎天下で日焼けした腕はオロナインで収まった。
クロスは週末チェーンとオイル交換だな。

SSTR参戦で燃え尽きた状態に鞭打たれたようです。

燃え尽きたでも体脂肪は燃えなかった。。。。。。
去年1800名、今年は2500名祝賀会も混雑が予想されるので8時に宿を出てなぎさドライブウェイに向かいます。
中略
ステージ正面に最前列を確保!
手作りのパチボールの効果絶大です。
右隣のパチノックスはズブズブ沈んで行きます。
左隣はビーチチェアは本物のボールフェートが付いていますが、ハイバックなので顰蹙をかい退場ー!

お楽しみ抽選会はなにも当たらず。
そして、ぐっさんライブが始まる。
れは去年と同じ、予定通りマイミクさん2名ともぐっさんの熱烈親衛隊に任命される。
茶番劇が始まり楽しくライブを楽しむ。
マイミクさん達には良い思い出が出来たでしょう。
今年は順位の発表はなし。
去年は道の駅15ヵ所、今年は道の駅28ヵ所+下道から入れるSA2ヵ所で、去年の自分は超えたが、自分もネジが緩んでいるけど世の中ぶっ飛んでいるヤツがいるもんです。34ヵ所も回ったようです。

いろいろ聞くと事実上の2位、来年の目標は34オーバー
昨日ゴールを見届けたマイミク(H)さんが、後泊は奇跡的に同じビジホだと分かり一緒に行くことに
地元で人気の「8番ラーメン」へ

8のカマボコが乗っかっているだけでどっちが先に開業したか知らんが「幸楽苑」とほぼ同じ
上越市のルートイン上越(朝食バイキング付5,750円)
3人揃って乾杯!
翌朝は8時出発で十日町~ガーラ湯沢までの間で想像以上のカーブで肝を冷やし、「みつまた」で休憩。
そろそろ昼なので「長井食堂」に寄りましょう
平日なのに安定の行列

早食い競争でもやっているのか皆モツ煮をかっ込んでいる。

牛久の「とん平食堂」の方が柔らかいねー
「こもち」に寄り食後のデジャート

群馬に来たらここ寄りましょう
レトロ自販機の聖地「ドライブイン七興」へ

麺類自販機

トースト自販機

まぁ特に珍しくもなく、弁当自販機がある24丸昇の方が上かな?
高めのオリジナルステッカーが売っているぐらいか
カブが珍しいらしくおばちゃんが写真撮っていた。
お礼に缶バッチを貰った。
ここで解散。
加須~境~常総~つくばのホムセ経由で18時チョイ前に帰宅。
途中「おかべ」付近で昨日帰ったはずのギターをしょった渡り鳥に遭遇、昨日善光寺辺りで球切れのため宿泊して今日は暗くなる前に帰り着くとの新SSTR中(笑)
自宅からの夕陽、あの沈む方角まで行ったんだなー

オドメーターは

今回の旅の総走行距離は、1,246㎞
消費燃料:約25ℓ 約3,190円
宿泊費:17,350円
飲食費:約3,000円
土産代:2,500円
総額:大体26,000円
得た感動と達成感:プライスレス
得た物:上越市までの移動の休憩地で貰ったゆるカブよしえさんのメットに書いて貰ったイラスト (ちょっとマジックが太かったね)

それとケツの汗疹
失った物:スマホのグーグル検索バー
在の体力回復率は92%
祝賀会の炎天下で日焼けした腕はオロナインで収まった。
クロスは週末チェーンとオイル交換だな。