ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年07月22日

フクスマへラー&写真展ツー

三連休到来です。

どこ行こうかなー?と思っていると、先週「コーシーブレイクツー」にに行ったばかりの栃木カブ乗り「いかんべさん」のblogに召集令状がアップされている。

『カクテル金魚』を飲みながら、7/17(金)の夜エントリー。

フクスマへラー&写真展ツー


こりゃー案内人付きの「金魚のフンツーリング」乗らない訳ないでしょ!

フクスマへラー&写真展ツー

7/18(土)は近所のお祭り

息子が抽選会でナイスセンス(死語)な観葉植物を当てた。

赤い葉っぱが微妙・・・・・

フクスマへラー&写真展ツー

そして娘の誕生日。

恒例のバースディケーキをオーダー。

娘の好きな【ネズミーランドのリス吉】

フクスマへラー&写真展ツー

結構喜んでました。

7/19(日)4時は起床。

嫁が留守なので、子供たちの朝食を作ります。

クレイマークレイマー(分かるか?)みたいなので、もちろんフレンチトースト。

あとは晩飯の「キノコの炊き込みご飯」は、米と具を入れて夕方の炊飯までは時間があるので、氷を入れてタイマーセット。

5時ちょい前に出発!ランデブーポイント(以下RP)まで約90.4㎞この時間帯だと2時間弱。

これが普通のプチツーの距離。

筑波山脇を通過する頃に、日が昇るがしばらく走ると空には白い丸いものが?

なんだっぺ?

ありゃー、月か?

ガスっていて太陽が白く見える。(写ってねー!)

フクスマへラー&写真展ツー

いつもの「一人旅はナビ任せ~♪」

北上すると段々ガスが、濃くなって来る。

今日のGoogleナビ君は何時もと違うコースを示す。

2時間弱走り、風光明媚なRPの大金セブン手前に近づいたので、燃料を入れようとGSを探すがどこも閉店中。

無駄に走って燃料を消費してもしょうがないので、ジモティーとの合流を待つ。

主催者の「いかんべさん」と、エントリーした黄色のクロスカブ乗りの「平成の発電王(予定)のクロモンさん」と合流だおー

燻製士の[いかんべ号]

フクスマへラー&写真展ツー


最近バナナダイエット中のクロモンさん、さっすがーカブもバナナンカラー[クロモン号]

フクスマへラー&写真展ツー

いつのまにやら軍団に入れられたのか?

フクスマへラー&写真展ツー

いぶし銀の「物好き号」

フクスマへラー&写真展ツー

一台、二台、三台、四台?

あれー、なんか一台多いぞ?

今日は赤いカブがいないのでスリーファンキーズではないようです。

まぁ良いか!

ふくすまの猪苗代湖を目指します。

途中コンビニでマッタリ休憩。

なんか、赤いのが前を走ったり後ろにいたりしてますね。

サミーです。

猪苗代湖畔で休憩、メッシュライジャケにインナーを取り付けます。

裏磐梯へ向かい、桧原湖へ

メンラー屋へ

駐車場に停めると一台、二台、三台、四台?

やはり1台多い?

座敷カブが出たのか?

ラーメン屋は桧原湖の見晴らしが良い場所にあります。

フクスマへラー&写真展ツー

桧原宿 Sio-YA(シオヤ)。

畳敷きの古民家です。

フクスマへラー&写真展ツー

桧原湖が見える座敷席です。

フクスマへラー&写真展ツー

でも、何故か案内されたのは1卓しかないテーブル席。

フクスマへラー&写真展ツー

奥まっているので桧原湖は見えません。

「姉さんblogネタからすると美味しすぎです」(Hotelの高嶋政伸風で)

「山塩」?、アンデス産か?

なんと地元の温泉から作っているようです。

「日本一高価な塩」ともいわれる会津山塩を使った塩ラーメンが頂けるお店だそうです。

フクスマへラー&写真展ツー

併設の有料歴史館コーナーで「クロモンさん」は、熊と戦っています(笑)

フクスマへラー&写真展ツー

会津山塩ラーメンを大盛りでオーダー。

麺とチャーシューは喜多方系、味はやさしい塩味(まぁ山塩ラーメンですから)。

チャーシューは小ぶりで、メンマもほんの少々のシンプルでお上品なラーメンです。

フクスマへラー&写真展ツー

ラーメンとさほど変わらない値段の山塩。(702円)

フクスマへラー&写真展ツー

クネクネとした峠道を登ったり下ったりして浄土平ビジターセンターへ

ガスが充満してホワイトアウトで前が見えません。

浄土平って言っても、平らじゃありませんねー

フクスマへラー&写真展ツー

今回の第2の目的である「カブで日本一周」の展示見学。

フクスマへラー&写真展ツー

へーーと思ったが、50CCで5ヶ月かけてとは「大したもんだ!」

研究熱心な「いかんべさん」は、燻製玉子をお土産で購入。

ちなみに都心を抜けるシゾーカツーリングには行きませんから(笑)

フクスマへラー&写真展ツー

同じ茨城県小美玉ナンバーの洒落た白いカブ。

我々とは住む世界が違うカブだなー

ウンウンとみんな頷く。

フクスマへラー&写真展ツー

帰りももちろん。

フクスマへラー&写真展ツー

「ヒナえもん」?レーダーによると帰り道の真岡市はゴリラ豪雨だそうです。

座敷カブではなく、エントリーなしで参加していた季節感のないハンドルカバーの「ヒナえもん」でした。

フクスマへラー&写真展ツー

「クロモンさん」と「いかんべさん」と別れてしばらく走るとと、目の前にはゴリラの触手が

どうなる「物好き」?、座敷カブ「ヒナえもん」?

運よく見つけた倉庫の軒下でカッパを着込んでいると豪雨です。

少し走ると前の「ヒナえもんさん」が、対向車からスブラッシュマウンテン!

所々で、カリブの海賊状態。

ゴリラ豪雨(この後の都合上ドンキーゴングと呼ぶ)

ドンキーの樽の攻撃を、ちぎっては投げ、そして、ちぎっては投げ!

フクスマへラー&写真展ツー

今度はドンキーのバナナ攻撃を、ちぎっては食べ、そして、ちぎっては食べ!

フクスマへラー&写真展ツー

フクスマへラー&写真展ツー

フクスマへラー&写真展ツー

真岡のどこだか分からない場所で「ヒナえもんさん」と別れ、道の駅にのみやを過ぎる頃には、星空が出て路面は濡れていませんけど!

途中東にトラバースしょうと思ったら、お祭りの山車を引いていて進めない。

手前にいた5人も雁首揃えて案内しなかった交通誘導員へ苦情を申し別ルートへ

ここまでで600キロupで、かなりのランニングハイです。

20:25 無事故、無違反?、無検挙、一ゴリラで無事帰着。

ヒナえもんさんがおかしなこと言ってました。

ヒ:「この雨で止まらなかったので修理は完璧です。」

*ちゃんと走ったのでなんかつまらなそうです。

物:「それは修理じゃなく、普通はノーマルに戻したと言うんですけど!」

結構走ったので疲れたび~

翌朝は間接バキバキ、特にハンドル握っていた手の指の関節がパキパキで痛てー

御一緒した皆さんお世話になりました。

またよろしくです。

それにしても、ブラインドカーブに入る前に軽く減速したと思ったら、車体を倒して加速して抜けて行く。

怖くてジジィには出来ませんガーン

なんで、クラウドに写真を預けると四角くなるんだ?

*保存法を変更したら改善。



同じカテゴリー(カブ)の記事画像
Bigなバーガーを喰らいに行くツー
6/25(日)は近所を徘徊
SLを追尾せよ!
新年から大盛り
おせちに飽きたら
ライムグリーンのバイク弁当をゲット!せよ
同じカテゴリー(カブ)の記事
 Bigなバーガーを喰らいに行くツー (2017-12-04 16:47)
 6/25(日)は近所を徘徊 (2017-06-28 17:37)
 SLを追尾せよ! (2017-03-21 15:34)
 新年から大盛り (2017-01-12 10:03)
 おせちに飽きたら (2017-01-12 09:53)
 ライムグリーンのバイク弁当をゲット!せよ (2016-12-28 14:19)
Posted by 物好き at 17:18 │カブ
この記事へのコメント
なんだか、赤いカブが写真にチラチラ写ってましたね。

それにしても最後の大雨は凄かったですねぇ。あの中80Kmで疾走なんて峠の走りなんて大した事じゃないですよ
Posted by hinaemonhinaemon at 2015年07月22日 21:42
こんばんは。
カブツーリング楽しかったですね。

長距離での帰り道に大雨に打たれたとは さぞかし疲れたでしょうね。

でも、大雨の中80kmはコワいですが、20kmで帰るのもツラいもんです。

では、また楽しい企画&珍味ツアーで会いましょう。
Posted by いかんべ at 2015年07月22日 23:50
ヒナえもんさん お疲れサマー!

すごい豪雨でした。

一昨年の台風の中、バイクブロス帰りでの碓氷峠を思い出しましたよ。
Posted by 物好き物好き at 2015年07月23日 10:15
いかんべさん お疲れサマー!

久しぶりの長距離でしたが楽しかったです。

ちなみに私は、シラスや桜えびはアレルギーなので食べれません(笑)

その前に昔シゾオカの清水に住んでいたし
Posted by 物好き物好き at 2015年07月23日 10:18
物好きさん 道中ありがとうございました。
碓井峠も豪雨、つくば学園も豪雨、そして今回も豪雨・・・はっ!
Posted by hinaemonhinaemon at 2015年07月23日 20:59
ヒナえもんさん お疲れサマー!

雨男疑惑ですか?

碓井峠は台風上陸、つくば学園は梅雨時、今回はゴリラ豪雨の巣の栃木県通過とすべて想定の範囲で、なんてこた~ないです(ワッハッハハ)

やはり夏の雨は対策は、クロックスです。
Posted by 物好き物好き at 2015年07月27日 10:07
物好きさんへ

炭水化物ツーリング楽しかったです。

また、今度はキャンプツーリングをご一緒しましょう。
(^^ゞ

ブラッククロスカブの佇まい。
忍者のマスク!
あとは、クサリカタビラと手裏剣で、カスタマイズすれば、完璧です。

秋からキャンプツーリングの季節ですから、その時は、また宜しくお願い致します。

静岡県や千葉県や神奈川県の箱根辺りが、いいかなと思ってます。

物好きさんと走れて、やっぱりクロスカブは、ただのカブとは、チガイマスヨネ!

あとは、いかんべさんへとひなえもんさんをクロスカブ乗りにしましょう。
Posted by 誇り高きカブ乗りのクロモン at 2015年07月31日 17:33
誇り高きカブ乗りのクロモンさん お疲れサマー!

帰りのゴリラ豪雨付で楽しかったです。

今年は佐渡ヶ島行かないんですか?

宇都宮のカブPRO乗りに声かけたら乗り気なんですけど

クロスカブ最高です。

特に足つきの悪さが(笑)

本気シート変えようかなー
Posted by 物好き物好き at 2015年07月31日 17:53
物好きさんへ

佐渡島へ
別名、鬼ヶ島(笑)

鬼退治へ行きますか!

宇都宮のプロヽ(^o^)丿

鬼ヶ島へ退治するには、

もう少しお供を集めないと!

カブだらけで、佐渡キャンプツーリングも、想像すると痛い(笑) もとい、楽しそうな感じですね。

カブは、とても楽しいバイクです。

人生の相棒です。(笑)

埃を被っているとさらに、
味がある最高のバイクになります。
(^^ゞ


何気に、佐渡島キャンプツーリングしたい方々、多いんですね。
(´・ω・`)去年、思い付きで企画したら、予想以上に天気に恵まれて、カブに恵まれて、楽しかったです。

去年は、一日前に予約しても予約取れましたけども、
今年は、前もって予約しないとダメっぽいのかも知れませんね。
(笑)

天気に恵まれる事もカブ乗りには、
重要です。(^^ゞ

今から予定立てておくのも楽しそうですね。

(^^ゞでは、考えておきます。
Posted by 埃だらけのクロモン at 2015年07月31日 22:07
クロモンさん お疲れサマー!

「ヒナえもんさん」と「いかんべさん」も今年は行かないのかなー?

と、行っていましたよ。

クロモンさん、お腰に付けたきび団子でお供します。
Posted by 物好き物好き at 2015年08月04日 12:37