2015年01月13日
ザーギョーと焼きバーソーとかんみ
1/10(土)今日はトチギーに「とちおとめ」と最近話題と聞くキワモノの「ご飯にぶっかけ餃子」ハントへ
途中給油したスタンドでキャリアに取り付けていたBOXにヒビが、購入してから10年、バイクに取り付けて3年こりゃ経年劣化ですね。

翌日鍵付を購入して取り付け。

結束バンドでは盗難の可能性もあるので、以前、中空壁に広告を設置する時の図面にあったキャリアITハンガーで仮固定。
使い方はこんな感じ。


キャリアに穴開けて、ITハンガーで固定は次の機会にしておこう。
これだったら中から蝶ナットで盗難防止性アップと大型のキャンプ用BOXの載せ替え楽々。
話は戻り
筑波山を右に見ながら筑西市を北上、栃木県に入ったと思ったらまた茨城県か?との県境トラップを突破して道の駅「にのみや」に到着。
入手情報通り、道の駅にありました。
娘には「とちおとめ」、最近イチゴ嫌いの息子にはレモン牛乳を購入。

「飛ばされるーーー!」それにしても風が強い
晩飯でいただきます。
パクリ、モグモグ。
ちょっとばかし辛い、肉は保存性の関係で入っていないが、大豆タンパク質で雰囲気は出ている。
美味しくいただきました。
小麦粉で作った丸い皮に包んだらもっと美味しいのに(笑)

続いてのキワモノは、トチギーからの帰りはPヤング焼きそば回収で注目された「スープ付の焼きそば弁当」を捜索。
予想通り道産子コンビニ「セイコーマート」にありました。
それも普通麺100gのところが倍の200gの超盛り。

これは抜群な食い応え。
最後のキワモノは昨年末から探していたこれ。
牛久市内のコンビニを探してもどこにもありません。
こうなったら大江戸捜査網(笑)
前情報では神田駅ファ〇マで買ったとか?サー〇ルKサン〇スで買ったとか、 デイリー〇マザキで買ったとか?
外回りの際に神田駅近くのファ〇マをチェックするもなし、駅前を徘徊しているとサー〇ルKサン〇スがあったので入店。
あったぞーーー!

空気が入ってパンパンのポテチ3袋。帰りの電車でBOX席に座ったので邪魔でしょうがない。
いざ実食!
娘と息子にも勧めたが興味を示しません。
パリパリモグモグ。
ううん?
味は昔懐かしい噴水式ジュース自販機のジュースの味?
むかしゃー、1杯5円か10円だったよなー

水に溶かす粉ジュースの味か?

もう少し上等の味かな、本物のみかんの味がする。化学は進んでますねー。


食べ進めるとみかんの味は消えて、素揚げのポテトの味がする。
ニセビールと焼酎のアテには合いませんなー
ワインが合うか?
1/12(月)は取手の前職場へ配達と、ポテチみかんに興味を示した茨城県南ブロガーKさんへ受け渡し。
その前に利根川を超えて千葉県側にあるデイリー〇マザキへ、ここのもありました。
K さん宅のちょうど利根川を挟んだ位置。
やっぱり幸せの青い鳥は近くにいたようだね。
途中給油したスタンドでキャリアに取り付けていたBOXにヒビが、購入してから10年、バイクに取り付けて3年こりゃ経年劣化ですね。

翌日鍵付を購入して取り付け。

結束バンドでは盗難の可能性もあるので、以前、中空壁に広告を設置する時の図面にあったキャリアITハンガーで仮固定。
使い方はこんな感じ。


キャリアに穴開けて、ITハンガーで固定は次の機会にしておこう。
これだったら中から蝶ナットで盗難防止性アップと大型のキャンプ用BOXの載せ替え楽々。
話は戻り
筑波山を右に見ながら筑西市を北上、栃木県に入ったと思ったらまた茨城県か?との県境トラップを突破して道の駅「にのみや」に到着。
入手情報通り、道の駅にありました。
娘には「とちおとめ」、最近イチゴ嫌いの息子にはレモン牛乳を購入。

「飛ばされるーーー!」それにしても風が強い
晩飯でいただきます。
パクリ、モグモグ。
ちょっとばかし辛い、肉は保存性の関係で入っていないが、大豆タンパク質で雰囲気は出ている。
美味しくいただきました。
小麦粉で作った丸い皮に包んだらもっと美味しいのに(笑)

続いてのキワモノは、トチギーからの帰りはPヤング焼きそば回収で注目された「スープ付の焼きそば弁当」を捜索。
予想通り道産子コンビニ「セイコーマート」にありました。
それも普通麺100gのところが倍の200gの超盛り。

これは抜群な食い応え。
最後のキワモノは昨年末から探していたこれ。
牛久市内のコンビニを探してもどこにもありません。
こうなったら大江戸捜査網(笑)
前情報では神田駅ファ〇マで買ったとか?サー〇ルKサン〇スで買ったとか、 デイリー〇マザキで買ったとか?
外回りの際に神田駅近くのファ〇マをチェックするもなし、駅前を徘徊しているとサー〇ルKサン〇スがあったので入店。
あったぞーーー!

空気が入ってパンパンのポテチ3袋。帰りの電車でBOX席に座ったので邪魔でしょうがない。
いざ実食!
娘と息子にも勧めたが興味を示しません。
パリパリモグモグ。
ううん?
味は昔懐かしい噴水式ジュース自販機のジュースの味?
むかしゃー、1杯5円か10円だったよなー

水に溶かす粉ジュースの味か?

もう少し上等の味かな、本物のみかんの味がする。化学は進んでますねー。


食べ進めるとみかんの味は消えて、素揚げのポテトの味がする。
ニセビールと焼酎のアテには合いませんなー
ワインが合うか?
1/12(月)は取手の前職場へ配達と、ポテチみかんに興味を示した茨城県南ブロガーKさんへ受け渡し。
その前に利根川を超えて千葉県側にあるデイリー〇マザキへ、ここのもありました。
K さん宅のちょうど利根川を挟んだ位置。
やっぱり幸せの青い鳥は近くにいたようだね。
コイケヤの「カラムーチョチップス」シリーズの、甘さのあとにしょっぱさがくる、なんとも不思議で、やみつきになるおいしさです。

これは売れなかったのか、前の職場の売り場に山積み。


これは売れなかったのか、前の職場の売り場に山積み。

Posted by 物好き at 15:30
│物好きネタ