ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月03日

夏休みの宿題

 【我が家の記録】

 *単なる個人的な記録です。

 *ネタに困っている方、参考になると思われる方は、親父の威厳を見せたい方(爆)は、ご自由にどうぞ!

 息子(自分の?)の夏休みの課題の貯金箱

 学校経由で、JPの『私のアイディア貯金箱』に出品するらしい。

 作品に制限がなければ、ブルーリッジ風オサレなチェアを持たせるんだけど(笑)

 ちなみに過去の戦績は

 ねーちゃんは、小3で学年代表で県大会へ

 息子も小2・3・4とも学年代表で県大会へ

 で今年は、茂木町(栃木県)のキャンプ場に行く途中に寄った「道の駅」で見たSL。

 作品のサイズ規制あり。高さ・幅・奥行とも25㎝以内。

夏休みの宿題

 材料はこんな感じで構成。

夏休みの宿題

 *赤い大きい矢印部分からお金を入れる。

 動輪の戸車と接着剤以外は、リサイクル品。

 ボーラー室=コーヒーの空きボトル缶

 運転台=プリングス(うすしお味)

 煙突=S&Bの瓶入りブラックペッパー

 台車=オサレなチェアの廃材

 レール=割り箸

 置き台と枕木=なんかの工作の余りのベニヤ板

 線路のバラスト=自宅周りに敷いてある小石

 塗料=100均の缶スプレー

 *コーヒーの缶に、ブラックペッパーの瓶を刺し込む穴を開けて接着。

 ボトル缶とプリングスの空き容器を、台車の板に接着。

 缶の黒入りのペンキを吹きつけて完成!

 あとは、「D51」みたいなプレートつけるそうだ。


 ちなみに2010の作品

 【カンブトムシ】(笑)

 昨年は、完全に自分で考えて自分で作らせようと思い放置。

 息子は夏休みの終わりになり、時間が無くなり困り果てて、ボトル缶にブスブス穴を開けて、玄関の花ミズキの枝を折ってギーッと刺し込んで、100均の缶スプレーで塗装。

 超手抜きで学年代表に、接着剤がなかったので、足が良い感じでグラグラ。

 作品の副題は「窮鼠猫を噛む!」(爆)

 夏休みの宿題

 写真はないけど、2009年は、ボトル缶のスペースシャトル(500mlのボトル缶使用)

         *この間、スペースシャトル引退したので良い題材かも?

         2008年は、ボトル缶のロケット(500mlのボトル缶とウコンの力3本使用)

         *見たいとのご希望があれば後日、追記にアップしますが・・・

 *今年1年生の保護者の皆さまへ

  既製品の貯金箱キットでは好ましくありません。

  上手、下手はさて置き、お金を掛けずに手作りで

  ガリガリ君のハズレ棒で、ログハウスってのも良いですね!

  *これを教えた知人が作りましたが、アリさんのお家に(笑)

   ハズレ棒はちゃんと洗って作りましょう(爆)


  PS 頑張れ!みのさん






同じカテゴリー(工作)の記事画像
パチボールフィート自作
減り野ッ苦巣ボールフィート
ヘリノックス⭕⭕⭕ボールフィート
ちびパンのサック
バードコール
次のオサレなチェア
同じカテゴリー(工作)の記事
 パチボールフィート自作 (2015-11-16 10:33)
 減り野ッ苦巣ボールフィート (2015-10-31 17:51)
 ヘリノックス⭕⭕⭕ボールフィート (2015-08-13 17:36)
 ちびパンのサック (2012-12-20 20:49)
 バードコール (2012-01-09 09:42)
 次のオサレなチェア (2011-11-26 19:30)
Posted by 物好き at 10:11 │工作
この記事へのコメント
お金入れるとこが2箇所・・・
貯まりそうですね(笑)
Posted by pada at 2011年08月03日 21:01
こんばんは♪

そういや、ウチも今年1年生の保護者だ(笑
って、ウチの小学校は自由研究や工作など無いんですf^_^;)
7月中に宿題は終了〜!あとは遊ぶだけ?ww
Posted by こっちゃん at 2011年08月03日 22:04
pada さん こんちはー!

貯まるのは小銭だらけ
しまった!
耐加重設計してなーい(爆)
Posted by 物好き物好き at 2011年08月04日 09:15
こっちゃんさん こんちはー!

宿題がないとは、うらやましー

そういえば、最近地獄の「夏休みの友」は無くなったようで・・・
Posted by 物好き物好き at 2011年08月04日 09:19
わはははは~

皆いつの時代も一緒っスねぇ~
ギリギリまで課題を残すと言う・・(笑)
やっつけ感が最高です!

てか 太っといナナフシにも見える(`∀´)
Posted by BURNING M大王BURNING M大王 at 2011年08月05日 00:27
M大王さん オハイオー!

人間追い詰められて、どう反撃に転じるか が底力です。
まぁ、賢い子は、段取り良く宿題をやりますが(笑)
Posted by 物好き物好き at 2011年08月05日 06:13