2011年02月04日
プラモ
現場に行く途中に、古い模型屋があったので、覗いて見ると、なんと!
中1の時に、作った宇宙戦艦ヤーマート!タッタター!のプラモ発見!
売れ残り品か?

箱の脇で値段を確認すると、700とある。
業務連結。
パイル二等兵殿、これが昭和の販売管理です。
本文に戻りまーす。
店のオヤジに聞くと、税込み735円だそうだ。
やはり、再販品。
昔はバーコードもなかったし。

中1の時は、200円位(こんなには安くないか?)400円位だった記憶が
最近、息子がプラモ作りに興味を持っているので、お土産に買って帰ろー。
親子二代で、同じプラモを作るとは、ちょっとした感動(ウルッ)
さっ!次は、有楽町だ!(ニャリ)
中1の時に、作った宇宙戦艦ヤーマート!タッタター!のプラモ発見!
売れ残り品か?
箱の脇で値段を確認すると、700とある。
業務連結。
パイル二等兵殿、これが昭和の販売管理です。
本文に戻りまーす。
店のオヤジに聞くと、税込み735円だそうだ。
やはり、再販品。
昔はバーコードもなかったし。
中1の時は、
最近、息子がプラモ作りに興味を持っているので、お土産に買って帰ろー。
親子二代で、同じプラモを作るとは、ちょっとした感動(ウルッ)
さっ!次は、有楽町だ!(ニャリ)
Posted by 物好き at 15:28
│物好きネタ
この記事へのコメント
こんにちは!
おおっ、なるほど! 値札を見ずとも価格が分かりますね~
子供の頃、宇宙戦艦ヤマトの船首下部に付いてる出っ張りが気になってました。
船は全て小型ボートの様な形だと思っていたもので・・・
後に、実際の戦艦大和にも付いている「バルバス・バウ」だと知りました(汗)
ちなみに小学2年生の時、「お前には内容が難しい」と言う理由で
ヤマトの映画を見せてもらえなかった記憶が・・・
おおっ、なるほど! 値札を見ずとも価格が分かりますね~
子供の頃、宇宙戦艦ヤマトの船首下部に付いてる出っ張りが気になってました。
船は全て小型ボートの様な形だと思っていたもので・・・
後に、実際の戦艦大和にも付いている「バルバス・バウ」だと知りました(汗)
ちなみに小学2年生の時、「お前には内容が難しい」と言う理由で
ヤマトの映画を見せてもらえなかった記憶が・・・
Posted by パイル二等兵 at 2011年02月04日 16:17
そうか!これって一部ミリネタだった。
海底に沈んだ戦艦大和から、宇宙戦艦ヤマトが発進するシーン子供ながらにかなり衝撃的でしたねー。
戦艦が空を、宇宙と飛ぶカッコエーエー!ハマりました。
でも友達は「猿の軍団」や「アルプスの少女ハイジ」見ていて会話にならず。
海底に沈んだ戦艦大和から、宇宙戦艦ヤマトが発進するシーン子供ながらにかなり衝撃的でしたねー。
戦艦が空を、宇宙と飛ぶカッコエーエー!ハマりました。
でも友達は「猿の軍団」や「アルプスの少女ハイジ」見ていて会話にならず。
Posted by 物好き同好会準会員 at 2011年02月04日 17:11