ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月20日

豚汁とショックコード

 12/18(土)本日は、嫁が会長をやっている子供会と敬老会の餅つき交流会。

 子供会で豚汁を提供するので、その炊出しを行う。

 参加人数を確認すると、「不明。分からない」とのこと。

 なぜ?分からんのか?

 子供会と敬老会は把握できるが、敬老会で町内のあちこちの電柱に貼ったので、それを見て何人くるか読めないようだ。

 資器材を物好き同好会の倉庫から引っ張り出し会場へ向かう。

 8:30スタートで、10:30とりあえず豚汁100人前完成!

 敬老会のばーさまの、手前味噌を使用したのだが未熟成でショッパイ!味に深みがないなー。



 







 






 豚汁作りは、火の番がメインになり暇を持て余すので、物好き親方とロッジ型スクリーンタープの伸び切ったショックコードの取替えを行うことにした。

 倉庫にある工具箱に、針金が入っているとのことで持ってきたが銅線でないか!

 急遽、硬い針金を探す。

 運良く、針金ハンガーを調達。

 真直ぐに伸ばして、先っぽを曲げる。

 そいつで、スプリングピンを釣り上げる。

 豚汁とショックコード

 ショックコードを取替えて、ポールに戻す。



 














 メーカーに修理依頼すると、ショックコード代+1関節が安くても1,000円。

 関節数は18箇所で、18,000円のコスト削減。

 物好き親方への報酬は、大根おろし餅とあんころ餅・豚汁の現物支給。

 結構食べたようなので、おそらく晩飯は食べられなかったと思われる。

 




同じカテゴリー(物好きネタ)の記事画像
ポケモンGO!な一日
SLを追尾せよ!
株主総会出席
アリランラーメン(味覚)
薪割りツール
豪雨の中秩父遠征
同じカテゴリー(物好きネタ)の記事
 ポケモンGO!な一日 (2017-06-28 17:15)
 SLを追尾せよ! (2017-03-21 15:34)
 株主総会出席 (2017-03-17 10:46)
 アリランラーメン(味覚) (2017-03-17 10:13)
 薪割りツール (2017-01-27 09:47)
 豪雨の中秩父遠征 (2016-11-14 10:28)
この記事へのコメント
さすが物好き同好会、こんな大きい寸胴があるのがすごい^^

ウチも今度、薪ストーブ導入しよう・・・
Posted by pada at 2010年12月20日 15:21
これは、中型です。
使ったことはないですが、これのふた周り大きいのもありますよ。
それはまるで、幼稚園生の風呂のようです。
Posted by 物好き同好会準会員 at 2010年12月20日 15:25
結構高いものなんですね。しかし、メンテは大切ですよね

キャンプメンテより、私はその100人出来る鍋のほうがきになります
まだ朝ごはん食べてない物で・・

寒い時はトン汁ですよ
Posted by kuutaman at 2010年12月21日 09:37
akkoさん

おはようございます。
おフランスの幕は、師匠がいらっしゃるようなのでメンテは大丈夫のようですね。

鍋底が黒くならないように、クリームクレンザーでのコーティングは面倒だったので、アルミホイルで養生しました。

今回の豚汁は、子供会会長が材料をけちったので、いまいちでした。
Posted by 物好き同好会準会員物好き同好会準会員 at 2010年12月21日 10:02