ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月26日

車内放送

 毎日通勤で乗っているJR東日本の常磐線車両E531系

車内放送
 
 導入は2005年7月。

 車内放送は基本的に自動録音放送。

 「佐貫(さぬき)駅」の手前牛久駅と藤代駅を発車すると、「次はたぬき、たぬきです。」と放送する。
 
 英語の放送では、「Sanuki」と言っているになぜなんだ?

 子どもたちを常磐線に乗せた時も、みんな「たぬきだ!たぬきだ!」と大笑い。

 みなさんはどう聞こえますか?

 昨日帰りの車中で携帯ムービーで録音したもの。 



*車両のインバーター音が大きく聞こえて、音割れであまり良く聞こえないようです。

 すみません。携帯では音が再生されるのですが、記事に貼り付けたら音が出ません。
 
 ではこちら

 音鉄ページの音鉄作品JR東日本・モハE531-3 常磐線・牛久-佐貫

 どうでしたか?「たぬき?」 「さぬき?」どちらに聞こえましたでしょうか?

 ちなみに、英語放送はギタリストのクロード・チアリ(智有 蔵上人)の娘のクリステル・チアリさんが担当しているんだよねー。

 はっきり言って私は、鉄ちゃんではありません。



同じカテゴリー(物好きネタ)の記事画像
ポケモンGO!な一日
SLを追尾せよ!
株主総会出席
アリランラーメン(味覚)
薪割りツール
豪雨の中秩父遠征
同じカテゴリー(物好きネタ)の記事
 ポケモンGO!な一日 (2017-06-28 17:15)
 SLを追尾せよ! (2017-03-21 15:34)
 株主総会出席 (2017-03-17 10:46)
 アリランラーメン(味覚) (2017-03-17 10:13)
 薪割りツール (2017-01-27 09:47)
 豪雨の中秩父遠征 (2016-11-14 10:28)
この記事へのコメント
こんにちわ
私のPCでは音が聞こえませんでした。
ちなみに私はPCを始めた頃から音を出していなくて
いまだにPCは音がない世界なのですが、でも
もちろんこの時は音を上げてやってみました・・・
土浦に友だちがいたので常磐線よく乗っていました。
藤代を出て直流から交流に切り替わる際に、
車内の電気が消えました(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2010年10月26日 10:51
すみません。
携帯ムービーで録音したものを、アップしたんですが音がでないようです。
携帯で再生した時は音が出たんですが。
音鉄ページは、音が出ることは確認しました。
新型車両になってから、藤代のデットセクションで車内灯は消えなくなりました。
でも、スーパーひたちは、いまだに消えます(笑)。
Posted by 物好き同好会準会員 at 2010年10月26日 11:05