ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年05月08日

牛久沼岸一周してからそのまま夕陽キャンプ

5/7(土)

全国のカブで湖岸走行友の会の皆さんこんばんはー! (笑)

先日は霞ヶ浦湖岸を一周しましたので、地元の牛久沼の湖岸を一周したいと思います。 

スタート地点は今晩泊まる沼畔のキャンプ場。 

東側のキャンプ場付近は、遊歩道や私有地なので通れません。 

しばらく行くと道路は勿論のこと獣道さえありません。 

西岸に行くと田んぼの向こう側に走れそうな道路を探して迷走。 



轍以外は、草ボウボウ右に落ちれば田んぼ、左に落ちれば沼。 

パチパチと草を弾きながら走ります。 

レッグガードとナックルガードの有り難みひとしおですね。 

南岸は砂利のダートコース、大きな窪みが多数あり、衝撃で同乗者の「ねば~る君」が大ジャンプして落車! 



救助後定位置へ 



今度は気をつけねば~よ!

今日の走行結果は、ハイドラ情報では距離約22㎞ 時間約45分でした。 



これから草が伸びるので西岸は走行不能。 

まぁ行きませんけどねΨ( ̄∇ ̄)Ψ

牛久沼畔一周調査のあとは、とっとさん&ちっちさん夫婦とキャンプです。

宴会用のタープは車で来るでお任せして、自分はサクッとメッシュ付きのヘネシーハンモック設営完了。



北海道ツーリング帰りの隣町のヘボちゃんが立ち寄ってお土産を貰いました。

ありがとね!

何時ものように焼き台を忘れたのでアテは鶏の刺し身と千葉からの産直ソラマメ。

焼きソラマメ、美味しかったなー(^o^)v



そしてからの夕陽。



障害物がないので綺麗です。

11月の25日頃と1月20日頃あたりの年2回、夕陽が黒い富士山の山頂に沈むダイヤモンド富士が見れます。

直線距離で約140㎞あるのであまり大きくはないですがね。

昨晩は牛カエルの鳴き声を子守唄に就寝zzzz

今朝はウグイスの鳴き声で目を覚まして今に至る。

現在14℃ ちょっと肌寒い。

沼畔は京も並み静かで心地良い風が吹き抜ける。



ハンモックテントで二度寝。



真夏も沼畔からの風で涼しいようだ。

それが本当だとしたら、こりゃー使えまつませー!

福島県の三春潘カブミーは暖かい格好が望ましい(メモメモ)  
Posted by 物好き at 18:54キャンプクロスカブ