ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年05月06日

ぐるっと霞ヶ浦

カブ友さんからのお誘いで、霞ヶ浦湖岸を一周ツーに行きました。

ファーストランデプーポイントの牛久沼水辺公園8:30に合流して、セカンドランデプーポイント霞ヶ浦総合公園9:30で4台集合。



土浦駅前あたりから時計回りにアタック開始です。

ルールは限り無く湖畔の道を走る。

蓮田の中を走り抜けます。

うらはひろいなーおおきいな~♪

普段見ているのは通過しながらのごく一部分でしかなかったので、こう回ってみると驚くほど広い。

道幅が狭いので対向車はほとんどの着ません。

あるのは釣り人の停めた車と、たまにチャリダー

そして県外ナンバーのおとぼけ者が後を気にせずに低速走行。

ずーっと右側は湖で、左側の景色が蓮田から田んぼとあまり変化なし。

昼飯はアソコ行きましょう!

暫し湖岸から離れてチャリダーやライダーに人気の「しをみ食堂」へ

今日はライダーが多いですね。

人気のアレをオーダー。

これくらいですか?とライスの量を聞かれて、はい、到着!



浅めの大皿にカレーと薄めカツ。

誰が呼んだか「御鏡の盾と銅の剣」

漬け物と小さなヤッコ・クロレラ飲料がついてます。

面積は霞ヶ浦のように大きいが、水深は浅いので舐めてかかったら後からストマックに効いて来ます。

霞ヶ浦カレーと勝手に名付けましょう(笑)

4人とも完食。

また湖岸のルートへ戻りましょう。

単調なコースと変わらない景色が眠気を誘いますzzzz

ゴール出前で予科練記念館で、平和について勉強をしてゼロ戦の前で記念写真。



スタート地点の霞ヶ浦総合公園へゴール!

霞ヶ浦の外周は、約140㎞、昼飯、記念館見学込みで約7時間でした。



快晴で風もなく快適なツーリングでした。

ゴイッショした皆さんお疲れさまでした。

またよろしくです。

茨城県人になって13年、外周道路が完備されているとは知らなかった。

大きい通りに出るので半時計回りの方が良かったかなー。

ダートも3ヵ所位あったのでデカイカブではキツいかもね?

さー、今度は週末の「鶏マンテの火祭りキャンプ」だぞい!


  
Posted by 物好き at 15:01ランチカブ