2011年02月24日
愚痴なのだ
今回は某家電メーカーの対応への怒り(愚痴)です。
当該家電メーカ関係者及び興味のない方はスルーして下さい。
昨年末そろそろ我が家も地デジ化か?と思っていると、アナログテレビから九州弁の甲高い声で「エコポイントも間もなく終了ですよ!」と聞こえてきた。
で、TVとレコーダー+3.1chオーディオラック付き買っちまいました。
地デジアンテナ工事も自分でバンバンしちゃいました。
まぁ、ここまでは良くある話。
1カ月ちょっとしたら、ブルーレイレコーダー、こいつジャニーズファンだったのか、娘が大事にしていた、『Hey!Say!JUMP(ヘイセイジャンプ)』のライブDVDを呑み込んで吐き出さなくなった。
犯人はこいつです。→
娘は「DVDが出ないんだけど!」と、私に怒る怒る。
使用期間1カ月ちょっととはいえ、頻繁に観ているテレビと違って数回しか使用していません。
電話で対処方法を聞いて挑んだが、裏コマンドでも吐き出さない。
ついに、自宅から一番近い修理受付センターに持ち込んだ。
まぁ、初期症状。ないこともない。と思っていたら
センターのおねーちゃんが「予約しましたか」と聞いてきた(ピキッ!1本切れた)
「サイトで調べたけど予約が必要とは書いてないぞ!」(ピキッ!2本目切れた)
「どうしましたか?」
「2か月前に買ったばかりのレコーダーがDVDを呑み込んででなくなった」
「これに住所とか必要事項を書いてください」(ピキッ!3本目が切れた)
「所長を呼んでくれる?!」(あーあ。起爆スイッチ押しちゃった)
「はい、何でしょうか?」
「買ったばかりのレコーダーが、壊れたので持ち込んだのに、家電メーカーとして謝罪はないのか?自社製品に自信と誇りはないのか!壊れてあたりまえの製品を売っているのか?!自分たちは修理の受付だけで、この会社はCSちゅうもんがないのか?」
*CS=マーケティング用語集の顧客満足
所長・・・・・・・絶句。
なんでか、こんな機械の故障とか、自動車の大リコール、海外出張に行けばスーツケースが行方不明になったり、仕事では地雷が埋めてあり何回吹っ飛んだことか。
違う意味で「なんか持っています」
今後の最悪のシナリオは、修理は終わったがDVDが戻らず!そして闘う消費者は、メーカー本社に抗議。
どこのメーカーかって?
それは、サザエさん宅御用達のメーカーですよ!ちーにいちゃん(古っ)
当該家電メーカ関係者及び興味のない方はスルーして下さい。
昨年末そろそろ我が家も地デジ化か?と思っていると、アナログテレビから九州弁の甲高い声で「エコポイントも間もなく終了ですよ!」と聞こえてきた。
で、TVとレコーダー+3.1chオーディオラック付き買っちまいました。
地デジアンテナ工事も自分でバンバンしちゃいました。
まぁ、ここまでは良くある話。
1カ月ちょっとしたら、ブルーレイレコーダー、こいつジャニーズファンだったのか、娘が大事にしていた、『Hey!Say!JUMP(ヘイセイジャンプ)』のライブDVDを呑み込んで吐き出さなくなった。
犯人はこいつです。→
娘は「DVDが出ないんだけど!」と、私に怒る怒る。
使用期間1カ月ちょっととはいえ、頻繁に観ているテレビと違って数回しか使用していません。
電話で対処方法を聞いて挑んだが、裏コマンドでも吐き出さない。
ついに、自宅から一番近い修理受付センターに持ち込んだ。
まぁ、初期症状。ないこともない。と思っていたら
センターのおねーちゃんが「予約しましたか」と聞いてきた(ピキッ!1本切れた)
「サイトで調べたけど予約が必要とは書いてないぞ!」(ピキッ!2本目切れた)
「どうしましたか?」
「2か月前に買ったばかりのレコーダーがDVDを呑み込んででなくなった」
「これに住所とか必要事項を書いてください」(ピキッ!3本目が切れた)
「所長を呼んでくれる?!」(あーあ。起爆スイッチ押しちゃった)
「はい、何でしょうか?」
「買ったばかりのレコーダーが、壊れたので持ち込んだのに、家電メーカーとして謝罪はないのか?自社製品に自信と誇りはないのか!壊れてあたりまえの製品を売っているのか?!自分たちは修理の受付だけで、この会社はCSちゅうもんがないのか?」
*CS=マーケティング用語集の顧客満足
所長・・・・・・・絶句。
なんでか、こんな機械の故障とか、自動車の大リコール、海外出張に行けばスーツケースが行方不明になったり、仕事では地雷が埋めてあり何回吹っ飛んだことか。
違う意味で「なんか持っています」
今後の最悪のシナリオは、修理は終わったがDVDが戻らず!そして闘う消費者は、メーカー本社に抗議。
どこのメーカーかって?
それは、サザエさん宅御用達のメーカーですよ!ちーにいちゃん(古っ)