2011年03月12日
全員無事です
家族の安否はメールで確認出来ていました。
17時40分勤務解放され錦糸町から亀戸のドンキで自転車を調達。
先ほど、2時30分に帰りつきました。
丈夫な体に産んで育ててくれた両親に感謝です。
被害は、皿が数枚割れてトイレの壁紙に亀裂入ったぐらいです。
さすがに、50キロ以上こぐときくーー
もう寝ます。
余震が続くので寝れるかなー
17時40分勤務解放され錦糸町から亀戸のドンキで自転車を調達。
先ほど、2時30分に帰りつきました。
丈夫な体に産んで育ててくれた両親に感謝です。
被害は、皿が数枚割れてトイレの壁紙に亀裂入ったぐらいです。
さすがに、50キロ以上こぐときくーー
もう寝ます。
余震が続くので寝れるかなー
Posted by 物好き at 03:17
│災い
この記事へのコメント
ご無事で何よりです。
まだ余震が続くと思われますが休める時に寝ておいてくださいね。
まだ余震が続くと思われますが休める時に寝ておいてくださいね。
Posted by みのさん at 2011年03月12日 05:03
ご無事でなにより…
自転車ですか!余震が続きますね、お気をつけ下さい。
自転車ですか!余震が続きますね、お気をつけ下さい。
Posted by pada at 2011年03月12日 05:15
おはようさんです!
都内からの帰還大変だったようですね。
ご無事で良かった!
都内からの帰還大変だったようですね。
ご無事で良かった!
Posted by 百式 at 2011年03月12日 06:57
良かった!
昨日、六斗に電話した直後にあの地震でしたよ。
牛久で6弱と聞いてから心配していたんだ。
僕は今日は六斗に行こうと思っていましたが、
やはり家族といる事にしました。
何事も無く良かったです。
昨日、六斗に電話した直後にあの地震でしたよ。
牛久で6弱と聞いてから心配していたんだ。
僕は今日は六斗に行こうと思っていましたが、
やはり家族といる事にしました。
何事も無く良かったです。
Posted by マユパパ at 2011年03月12日 07:07
おはようございます
無事でよかったです。
うちはネットがつながりません。
無事でよかったです。
うちはネットがつながりません。
Posted by guitarbird
at 2011年03月12日 07:30

おはようございます♪
無事で良かったです!
我が家も昨日は皆で店舗勤務。無事です。
無事で良かったです!
我が家も昨日は皆で店舗勤務。無事です。
Posted by こっちゃん at 2011年03月12日 09:02
みなさま、お気遣いありがとうございます。
未だ、予断を許さない状態です。
みなさまも十分にご注意ください。
未だ、予断を許さない状態です。
みなさまも十分にご注意ください。
Posted by 物好き同好会準会員
at 2011年03月12日 12:30

50kmお疲れさまでした。
無事で良かったです^^
無事で良かったです^^
Posted by bigayu3834 at 2011年03月12日 13:07
みなさん無事でよかったです。
テレビを見ない我が家はこんなにもひどい状況だとは知らずにいました
まだ余震で不安でしょうが、十分注意してお過ごしくださいませ
テレビを見ない我が家はこんなにもひどい状況だとは知らずにいました
まだ余震で不安でしょうが、十分注意してお過ごしくださいませ
Posted by kuutaman at 2011年03月12日 13:12
こんにちは!
ご無事で何よりでした! 50Kmの移動ご苦労様です!
まだまだ余震が続いているようですね
くれぐれもお気を付け下さい
遠く離れた喜界島でも 港に一部被害が出ております!
みなさまも十分お気を付け下さいませm(__)m
ご無事で何よりでした! 50Kmの移動ご苦労様です!
まだまだ余震が続いているようですね
くれぐれもお気を付け下さい
遠く離れた喜界島でも 港に一部被害が出ております!
みなさまも十分お気を付け下さいませm(__)m
Posted by BURNING M大王
at 2011年03月12日 13:34

みなさま、ありがとうございます。
上空を自衛隊ヘリが続々と北上して行きます。
家族と自宅の安全確認は取れました。
会社には救援物資運送の依頼がきているようです、電車も動き出したので、昨日から残って手配していた同僚と交代のため出勤します。
キャンプは、娯楽と思われがちですが、災害時こそキャンプ道具・テクニックが役立ちます。
昨日も、ご近所と屋外に避難していると息子が赤フジカを車から持って来そうです。
異常時に、余裕を持って対応できるということは、その分他の人を助けられることになると思います。
遊びとしての、庭キャンプも異常時を想定して息子をトレーニングしていたのですが、少しは役立つたと思われます。
避難が長期化すると、炊き出しや快適な居住スペース確保で活躍するのは、ボーイスカウトとキャンパーです。
上空を自衛隊ヘリが続々と北上して行きます。
家族と自宅の安全確認は取れました。
会社には救援物資運送の依頼がきているようです、電車も動き出したので、昨日から残って手配していた同僚と交代のため出勤します。
キャンプは、娯楽と思われがちですが、災害時こそキャンプ道具・テクニックが役立ちます。
昨日も、ご近所と屋外に避難していると息子が赤フジカを車から持って来そうです。
異常時に、余裕を持って対応できるということは、その分他の人を助けられることになると思います。
遊びとしての、庭キャンプも異常時を想定して息子をトレーニングしていたのですが、少しは役立つたと思われます。
避難が長期化すると、炊き出しや快適な居住スペース確保で活躍するのは、ボーイスカウトとキャンパーです。
Posted by 物好き同好会準会員
at 2011年03月12日 14:53

こんばんは!
ご無事で何よりです!!
自転車で50キロ!?・・・凄すぎます!!
余震と筋肉痛にお気をつけ下さい。
ご無事で何よりです!!
自転車で50キロ!?・・・凄すぎます!!
余震と筋肉痛にお気をつけ下さい。
Posted by パイル二等兵 at 2011年03月13日 00:10