2010年10月23日
個人的な記録
ネタではありません。
個人的な記録です。
息子が嫁と買い物に行った藤代のSPで発見!
味のマルタイ。
鹿児島。
聞くところによると、熊本味など6種類ぐらいあったそうだ。
このポイントは魚群は濃いようだ。
明日は、投網をぶちに行くっぺよ!
個人的な記録です。
息子が嫁と買い物に行った藤代のSPで発見!
味のマルタイ。
鹿児島。
聞くところによると、熊本味など6種類ぐらいあったそうだ。
このポイントは魚群は濃いようだ。
明日は、投網をぶちに行くっぺよ!

Posted by 物好き at 17:25
│味のマルタイ
この記事へのコメント
こんばんわ~^0^旅者です
何度となく九州にわたり「とんこつ」を食べ歩いたのですが、夜中の熊本の山中で食べた 地鶏肉入りの蕎麦が滅茶苦茶惜しかったです・・・
さいしょお蕎麦は寒い地方だけと思っていたんですが、そのお蕎麦屋さんのをたべてから、「九州やるね~」と食べ物の意識が変わりました
何度となく九州にわたり「とんこつ」を食べ歩いたのですが、夜中の熊本の山中で食べた 地鶏肉入りの蕎麦が滅茶苦茶惜しかったです・・・
さいしょお蕎麦は寒い地方だけと思っていたんですが、そのお蕎麦屋さんのをたべてから、「九州やるね~」と食べ物の意識が変わりました
Posted by 旅者 at 2010年10月23日 20:53
>旅者さん
>こんにちは。
>
九州は農業県が多いので美味しい物は沢山ありますよ!南九州は甘口の味付けが気になりますが( ̄▽ ̄;)
>こんにちは。
>
九州は農業県が多いので美味しい物は沢山ありますよ!南九州は甘口の味付けが気になりますが( ̄▽ ̄;)
Posted by 物好き同好会準会員 at 2010年10月24日 14:19
またマルタイですか・・変わったマルタイ見つけるの上手ですね
これは見たことないです
それにしても…熊本味とは???
これは見たことないです
それにしても…熊本味とは???
Posted by kuutaman at 2010年10月24日 20:38
こんばんは!
福岡でも「ご当地シリーズ」はあまり見かけないので、
一度も食べたことありませんね~
もしかしたら
単に見過ごしているだけ&食べたのを忘れただけ
・・・かもしれませんが(汗)
ちゃんと探せば見つかりそうなので、
全制覇にチャレンジしてみます!
福岡でも「ご当地シリーズ」はあまり見かけないので、
一度も食べたことありませんね~
もしかしたら
単に見過ごしているだけ&食べたのを忘れただけ
・・・かもしれませんが(汗)
ちゃんと探せば見つかりそうなので、
全制覇にチャレンジしてみます!
Posted by パイル二等兵 at 2010年10月25日 00:14
kuutamanさん
また×3マルタイです。
よって、ネタではなく個人的な記録としたんですが・・・・
鹿児島味は、濃厚なトンコツスープに焦がしネギと調味油で最高に美味しかったです。
また×3マルタイです。
よって、ネタではなく個人的な記録としたんですが・・・・
鹿児島味は、濃厚なトンコツスープに焦がしネギと調味油で最高に美味しかったです。
Posted by 物好き同好会準会員
at 2010年10月25日 09:29

おはようございます。
九州ご当地シリーズがあるようです。
博多のトンコツ
熊本の黒マー油トンコツ
長崎のアゴ出汁入り醤油
宮崎の鶏塩
ところで何種類あるんでしょうかねー
九州ご当地シリーズがあるようです。
博多のトンコツ
熊本の黒マー油トンコツ
長崎のアゴ出汁入り醤油
宮崎の鶏塩
ところで何種類あるんでしょうかねー
Posted by 物好き同好会準会員
at 2010年10月25日 09:37
