ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月02日

ハンモック?テント?

ハンモック?テント?

 一昨年購入した、ハンモック?でもテント。海外のバックパッカーや海兵隊にも人気が売りの『ヘネシー・ハンモック』

 出入りは、モスキートメッシュネットが付いた本体の下部から行う。 縦にスリットが入っていて、中に入って体を横たえると、 テンションが掛かってスリットのベルクロが自然に閉じる。 

 後付けのキャノピー(フライシート)も付けられて、ちょっとした悪天候にも対応。

 ドームテント実際に使用した感想は

 宙に浮いてぶ~らん・ぶ~んで寝るって気持ちいい。

 深酒して寝ると、気持ち悪くなった。

 風通しが良く、体温を逃がすので、夏は心地よい。が、当たり前だが冬はかなり寒い。

 降雨時は、顔から数十センチの位置のキャノピーに当たる雨音は激しく、まず寝れないな。
 *売り文句にある、「ちょっとした悪天候にも対応」のとおり、ちょっとした悪天候?そもそもちょっとでは、悪天候とは言わんぞ!

 キャノピーを付けると、閉所恐怖症の者には向かない。

 キャノピーを付けると、周りが見えない。カサカサと近寄る気配に恐怖を覚える。
 *早朝に隙間から良く見りゃー、雉や、物珍しさに近寄る人間。目が合った。お互い大ビックリ!ビックリ
 *まず、野獣や暴漢に襲われたら助からないな。

 悪条件の斜面や岩場、砂地でも2本の樹があれば設営可能。
 *でも、靴はどうすんの?!結局ビニール袋に入れた靴と寝る。なんか靴がゴロゴロする。
 
 そのまま地べたに設営可能。
 *ハンモックをわざわざそうは、使わないと思うが・・・・・

 モスキートメッシュネットが付いているので、蚊に悩まされる事無く安眠出来る。
 *中に入る時に一緒に着いてきた蚊の対策は必要。
 *昨年は、外灯の下に設営したが、一晩中カブトムシの重低音の「ぶーーん!」と体当たりには悩まされた。

 人間は入るが、持ってきた装備品はどうしよう。
 *テント泊がベースで、サテライト的なものかな?

 子供たちに見つかると、間違いなくブランコと化し、壊れることは間違いない。

 下の写真は、管理人の厳しい監視下の元、楽しむ息子。

ハンモック?テント?

 まぁ、持っていれば持っていたで自慢にはなる。

 夏場はテントより涼しく寝やすいとは思う。

 興味のある方はこちら
 http://www12.ocn.ne.jp/~nature1/hen.htm



同じカテゴリー(野営道具)の記事画像
ヘネシーハンモック
ランチからのパチボールフィート
週末はこんなことやあんなこと
コンパクトチェアカバー
減り野ッ苦巣ボールフィート
ちびパンハンドルサック
同じカテゴリー(野営道具)の記事
 ヘネシーハンモック (2016-06-07 13:59)
 ランチからのパチボールフィート (2015-12-08 12:47)
 週末はこんなことやあんなこと (2015-12-01 13:49)
 コンパクトチェアカバー (2015-11-05 10:40)
 減り野ッ苦巣ボールフィート (2015-10-31 17:51)
 ちびパンハンドルサック (2014-07-26 16:50)