2016年03月23日
栃木満喫ツー
3/20(日)
3/19(土)のカブ友南房総ツーが雨でスライドしたのが、息子の送迎係を任命されてツー参加は中止(残念)
朝息子をとりあえず送り届ける。
3連休で「川の脇」は混んでる覚悟でクロスに乗り換えて行きましょう。
県境の橋は大渋滞。
現着。
あれー?車が2台しかないぞ
休みだったのかー?
やってました先客は3名。
葵の3番をオーダー。
ハイ、ドーーーン!

ポークジンジャーにミートスパゲティとライス。
*普通盛りだよ。
明日はバイクじんじゃー(笑)
最後の頃満腹センサーが軽く反応してが完食。
12時前になって客は自分だけ、
自分:お店の方の「なんか空いているね。」
店:「こんなのなんかおかしいです。」
つくばでバースデイケーキと鶏刺身を購入して一旦帰宅。
いつもとは違う道走っていたら道路の凹凸で軽くジャンプ!
ケーキがちょっと崩れた(笑)
テーマは実家のゆるキャラ「イーサキング」

南九州のソウルフード。
生食できる鶏肉をあちこち探したら近くのつくばにありました。
ササミとレバーとハツ。
保健所からは生食は控えるように指導されていますが、自己責任でいただきます。
1時間前までに連絡すればカットしてくれます。
特にハツがコリコリして旨い!

芋酎が進み。
前々日にはジモティカブが、前夜には真岡鉄道のネ申が降臨して、こーりゃ明日は楽しくなるぞー眠い(睡眠)
あとは撮影班が・・・・・・(ムニャムニャ)
3/21(月)振替休日
クラウディな朝、ハイドラを起動すると千葉組が出発した模様。
しばらくすると、道の駅しょうなんで休憩中。
さーて『ヴェイダー号』発進!(息子のチュウ国土産)

R294航行中の敵艦に側面から攻撃するイ号作戦発動!(意味不明)
レーダーのはその後ろに続くもう一隻のカブが
速い!新型の伊艦か?
結局は「道の駅しもつま」までに捕捉できず(残念)
今回は総勢11名。
まさかこんなに集まるとはわーい(嬉しい顔)
突然行っても売り切れている可能性があるので、ここでお土産のお菓子を予約。
ジモティさんの先導で最初の目的地「レストラン倉井」を
ホルモン定食ともつ煮シングルをオーダー。
ハイ、着丼。

ごちそうさんでした。
続いてはバイク神社へ
ジモティさんの先導で、けもの道?いやネコ道か?
ある人が言うには、こんな感じらしい?
https://youtu.be/mL-rpbdyHKE
次にまた通れと言われても無理な鬼怒川の側道を探検しながら到着。
お目当ての「てるてる坊主のお守り」は、前日200人位のライダーが買って帰って売り切れ(残念)
去年の7月に「ヘルメットを被ったてるてる坊主のお守り(1500円)」を買った時に貰ったステッカー群。
今は1枚100円でバラ売りしてました。

お次は茂木の「菓子処いい村」で「羽二重苺」を受け取ります。
今度は真岡鉄道のSLを線路脇の近い場所で見学。
こちらはカブ11両編成だじょー

せっかくの線路脇の田んぼ道、黙って通過を眺めているようなカブじゃあーりません。
機動力を生かして追っかけろー!
常磐線は時速130㎞なので直ぐに置いて行かれるが、SLは時速約40㎞で停車駅もあるので先回りしてD9カブとパシャリ!

真岡駅にも先回りしてパシャリ!

帰りは「道の駅にのみや」と「道の駅しもつま」で休憩して解散。
自分と緑のC88号は速いR294の潮流に流されて他の6台と離ればなれで帰宅。
晩酌のアテは昨晩の鶏刺身がトランスフォームして炒め物に

今朝の苔盆栽
なにやらツンツンと出て来ている。

なんなんだ?