ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月22日

キョンの森へキャンツー

6月はあちこちの企業は「株主総会」の季節です。

我々北関東のカブ主も「カブ主走会」を開催することにしましょう。

久しぶりみんなで房総半島を走会して爽快。

ツーリング用にバックを買いました」。

AMAZ〇N(気持ち虫食い文字)の地球にやさしい過剰梱包。

たたんだバックが100個以上入りそうです。

キョンの森へキャンツー

中身はこれ。1370円のレッグポーチ 。

安すぎるなんかオチがありそうな?

キャンツー初日3ヵ所あるジッパーの2ヵ所の持ち手がパキッ!そしてベルト部分は薄くてよれてますけど。

安もの買いのなんとかです。

よーく考えたら装着したままだとカッパのズボンがはけません。

ウアッハッハッハー(笑い飛ばしちまえ)

キョンの森へキャンツー

まぁいいでしょ(ガックリ)

集合はマクド牛久店に8:00に待ち合わせ。

まずは栃木の郵便配達員の赤カブ「ヒマえもんさん」

そして栃木の新聞配達員で、燻製のお友達とチャットをやっている青カブ乗りの水中カメラマン「いぶるべさん」

キョンの森へキャンツー

控えますは茨城の黒カブの私「物好き」

今日は保冷車仕様で前カゴにあと2センチ小さければジャストフィットの残念なクーラーボックスを乗っけました。

カゴは車体に固定式なのでハンドリングには無問題あるネ!

キョンの森へキャンツー

もう1台は元カブ主、現ワサキ w(ダリュウ)650と、こじ付ける最近乗り換えサギを繰り返すが、可愛そうなので「空冷の会」一員のタクスケさんは村の用事で欠席。

8:00に牛久のマクドで栃木ライダースと待ち合わせして、渋滞する16号に避けて印西を抜けて南下、今日はPCが多く要注意です。

ついに16号に突入、穴川ICまで我慢走行が続きます(我慢出来ずにちょろっとすり抜け)

穴川ICからはスムーズに流れ五井のコンビニで休憩。
*ここは一昨年道の「駅スタンスラリー」の際に、スマホ落っこちて大破した地図のみで房州に踏み入れた思い出の地。

ここでジモティー空冷の会「星空さん」をナビゲーターとして召喚!

外房在住の人を内房に呼び出すこの暴挙(笑)

blogのコメント欄で連絡とっていたがTwitterがあるじゃねーか!と「今、五井。これより浜金谷へ」

順調に進み、まずは浜金谷の「さすけ食堂」に到着。

結構並んでますね。

新鮮な鯵をなんでフライにするのかねー?

全員特に興味もなく見学終了。

キョンの森へキャンツー

ナビゲーターの合流を待ちきれずに「道の駅とみうら」へ移動。

キョンの森へキャンツー

暫し待ち合流。

何食べる?

海鮮食べてからスイーツどうですか?

手っ取り早くスイーツ屋で飯も食おう。

3人とも特に海鮮に興味はないです。

館山駅近くの「カフェデルマ(CAFE DEL MAR)」で、パンケーキではなく「グリーンカレー」をオーダー

他の人は「ナポリタン」「オムレツ」をオーダー

キョンの森へキャンツー

3人は「パンケーキ」にも興味はないようで、食後は「ほしぞら」さんがオーダーしたシェアしてもらいました。

キョンの森へキャンツー

飯も食ったしキャンプ場に向かいましょう。

キャンプ場は、いすみ市にある「キョンの森?オートキャンプ場」

キョンの森へキャンツーキョンの森へキャンツー

「死刑!」(笑)

キョンの森へキャンツー

警戒心が強くないようで茶色の小動物がそこいら辺に出てきます。

ありゃー「キョン」ですな。

キョンの森へキャンツー

キョンに忍び寄り撮影を試みるワニ水中カメラマン。

キョンの森へキャンツー

設営後に「ニューハワイ」の温泉へ
*決してシャボンリー諸島じゃないよ。

キャンプ場からパンフレットを貰って行くと半額の500円。

浴室内はサウナ状態の温度、湯船のお湯も熱くて猫肌なのでシャワーで終了。

サイトに戻り離れた薪置き場からカブで運搬。

こういう時は荷役バイクは便利。

焚き火しながら宴会開始。

食べ放題の薪は消費が早くて乾く暇がないらしく生木です。

自分は今晩のアテに「Ken.Gさん」から教わった作り方も秘伝の「銀タコ風たこ焼き」。

材料のタコはタコスケさんに、潜って貰って確保しま貰おうと思っていたのに。

残りは燻製に

それは言い過ぎちゃんマン(笑)

たこ焼きで腹一杯になったぞ。

結局魚介王国千葉で食べた海系は小魚の「ギラのミイラ(笑)」のみ、ヒナえもんさんまたよろしくです。

さすがハンドルネームが「ほしぞら」、雲が切れて北斗七星も見える。

キョンの森へキャンツー

ジジィ達の朝は早い。

朝食です。緑のたぬき天そば、もちろんでか盛り。

キョンの森へキャンツー

「先生いかんべ君が勝浦近くまで来ているのになぜかカップラーの勝浦タンタンメン食べてますけど!」

キョンの森へキャンツー

海鮮のお土産を買いに行きたいと走りだすが「勝浦朝市」の捨て看板が見えたのでそちらへ

キョンの森へキャンツー

結局はなにも買わずに昼飯を食べに山武市へ

有名店らしく混雑してます。

うな重の波のりの大盛りで

ここで乗り換え詐欺師のタクスケさんが、アマガエルカラーのレンタバイクで登場。

キョンの森へキャンツー

雨だから来ないよとの予想を裏切りワニ族温泉トラップに引っかかったようです。

キョンの森へキャンツー

ワニ温泉は昨晩だったのに

ブログでこんなこと

そう考えるとW650というのは本当に良くできたバイクです

取り回しが軽く、燃費も良く、音も良く、足つきが良く、エンジンが美しく、丈夫でメンテが簡単で

不満なのは高速の風圧だけときた

じゃあ風圧我慢しようか?

という結論にいたりました。

結論にいたった割にはインプレしてますねー

買い替えませんよと言っていたけど、あとは400Xに乗ってみたら決まりでしょう。

またこっちの世界に戻っておいで

うな重はフワフワとしていて美味しかったでする。

キョンの森へキャンツー

お土産のハマグリを買ったら「ほしぞらさん」とバイバイです。

近所のなにがオライなのか?の「道の駅 オライはすぬま」でコーシーブレイクして作戦を煉る。

西に黒雲が垂れ込めている。

レーダーからすると成田辺りで遭遇しそうだが、どうせどっかで濡れるのでカッパを着込み突入!

カッパは下だけです。上はライジャケにウォータープルーフのインナーを取り付けます。

そんな面倒なことしないでライジャケの上から着ればいいんじゃね?!

そうかそういう手もある。

買った物はしょうがねーっぺよ。

イザ!ゴリラ豪雨の中へ

般若新経を唱えながら(全部覚えていないからちょっとだけ)淡々ハニワロードを進む。

予想通り成田から雨。

牛久大仏近くで「タクスケさん」とバイバイ。

牛久市内に入ると雨脚が強まる。

昨日集合した牛久のマクド手前まで来ましたが赤カブ号恒例のエンジントラプル。

我々の2台はまだ半分残っているのに早くもリザーブにしたらエンジンがかかった。

自宅まで距離のある2人はGSで給油したがまたストップ。

近くのGSに立ち寄り、良かったさっき入れなくて

不調は雨が振りだしてかなのでプラグキャップかコードですかねー?

仮復旧して走りだしたので六斗方面に行くここでお別れです。

「いかんべさん」に介護をお願いして、ツーリングがハイキングにならないこと祈りつつ帰宅。

濡れたテントをカーポートにハンギングして片づけが終わって晩酌していると、18:18にヒナえもんさんから帰着のメール(今話題のSさんの表現方)。

その後雨雲レーダーを見ると栃木の2名宅に真っ赤なゴリラ豪雨が

特に栃木県東部では奥さんのカミナリが(笑)

参加された皆さまお疲れ様でした。

「ほしぞらさん」いろいろわがまま申し訳ない。

これに懲りずまたよろしくです。

今回登場した3人のブログ 「ヒナえもんさん」 「いかんべさん」 「ほしぞらさん」 「タクスケさん

次回は、7月に晴れ間を狙って「KNNで九州ツーリング壮行会BBQキャンツー」かな。

施設使用料1500円・BBQ材料代1400円(廃材の薪は食べ放題で場所によるけど直火可能)

持ち物は食器・好みの酒類・シュラフ・テント。

桟敷があるからイスは不要。

イナナーだけ桟敷に張る手もあり

テントを張るのが面倒、テントの穴が開いている人でバンガロー希望者は500円増し。

ちゅことは「九州ツーリング報告会」もあるわなー



同じカテゴリー(キャンツー)の記事画像
株主総会出席
三春藩Cub主総会に行って来たっす
BB祭りの工程表
【告知】バイクブロス祭りカブキャンツー
KNNでBBQキャンツーのお知らせ
【告知】BBQ食べながら2015夏の活動報告会
同じカテゴリー(キャンツー)の記事
 株主総会出席 (2017-03-17 10:46)
 三春藩Cub主総会に行って来たっす (2016-05-24 12:36)
 BB祭りの工程表 (2015-10-14 12:58)
 【告知】バイクブロス祭りカブキャンツー (2015-09-08 10:21)
 KNNでBBQキャンツーのお知らせ (2015-09-07 15:47)
 【告知】BBQ食べながら2015夏の活動報告会 (2015-08-24 07:01)
この記事へのコメント
こんばんは♪
内容の濃いツーリングだったようですね♪それにしても本当に房総なのに海鮮が無かったのが凄い!
私ならやっぱりイワシ三昧しちゃったな~
でも金鰺残念でしたね~
金鰺じゃなくても東京湾の鰺はめちゃくちゃ美味しいんですよ~
Posted by 百式2 at 2015年06月22日 20:00
こんばんは~ ブログうPがお早い!

いやいや、お疲れ様でしたぁ。近場で楽しいキャンツーができて大変満足いくカブ主走会でした。
タコ焼き、ご馳走さまでした。イケますねぇ、今度やってみようと思います。


あの、例の話のネタのS様の今後の活躍に注目ですw
Posted by ほしぞら at 2015年06月22日 20:00
百式2さん お疲れサマー!

かなり楽しかったです。

欲張って房総全部満喫しちゃうと、次に行く理由が無くなってしまうので宿題は残さなきゃねー(笑)

まぁ残し過ぎですけど

入梅イワシも候補に上がりましたがウナギの勝ちでした。
Posted by 物好き物好き at 2015年06月22日 20:42
ありゃ~
うなぎは何時でも食べれるのに~
(笑)
梅雨イワシ本当に美味しいんですよ~

もし自宅でたべる機会があれば、頭と内臓を取って塩茹でして生姜醤油で食べると本当に美味しいです♪
Posted by 百式2 at 2015年06月22日 20:53
ほしぞらさん お疲れサマー!

昨日下書に写真を貼り付けて、今朝の電車通勤にスマホと昼休みにPCで文章を打ちました。

たこ焼きは当日クーラーボックス内容で解凍して、表面がカリカリになるように焼くのがコツなんですが暗くて見えなかったので明るい昼飯か夕方の早いうちにやった方がいいです。

たこ焼きブレートてのアヒージョ風シュウマイもあったんですが、たこ焼きが多すぎましたね。

そう言う訳でたこ焼きはオリーブオイルで焼いていたんでした。

次はドラえもんボックスから中華鍋お願いします。

ワイルドだろう~!
Posted by 物好き物好き at 2015年06月22日 20:58
物好きさん、ほしぞらさん いかんべさん タクスケさん

ご一緒できて楽しかった(いや助かった?)です。

次回も大雨の中ツーリング行きましょうね!(九州前に解決しておかないと)
Posted by hinaemonhinaemon at 2015年06月22日 22:28
こんばんは
水中カメラマンの いかんべですw

今回もとっても楽しめる企画を有難うございました~

そして たこ焼き旨かったです、また宜しくお願いします~
Posted by いかんべ at 2015年06月22日 23:54
ヒナえもんさん お疲れサマー!

ヒナえもんさんのCTは、豪州の砂漠仕様のようですね(笑)

別れた後の事が記事になっていないんですけど

GSで楽しそうに赤いテープ貼っている姿が

ヘ・ン・タ・イ
Posted by 物好き物好き at 2015年06月23日 09:12
いかんべさん お疲れサマー!

あの雨のおかげでチバラキのスーパーカブ友の会 関東支部 イベントツーリングが7/12に変更になったので行けそうです。

旅仕様の変態カブPROの自慢に来る?

たこ焼きプレートのアナッポコでアヒージョも予定していたんだけどねー

牛久で別れた後の記事がないのはよっぽど辛かったのか?
Posted by 物好き物好き at 2015年06月23日 09:19
物好きさん 企画と先導ありがとうございました。
おかげで、何も考えずについて行ったらキャンプ場につきました!

今まであんなことなかったのに、いつもワクワクさせてくれる奴です。
詳しくはいかんべさんのところにメールします
Posted by hinaemonhinaemon at 2015年06月23日 19:38
ヒナえもんさん お疲れさまー!

メールってコメントのこと?LINE?
Posted by 物好き物好き at 2015年06月24日 12:53
先日はお世話になりました


いま思えば、うな重一人前食べておけばよかった…


400Xに試乗しましたが、感動がありませんでした
Posted by タクスケタクスケ at 2015年06月26日 21:03
タクスケさん お疲れサマー!

大方の予想では、雨だから来ないだったんだけどねー(笑)

400Xは癖がなく優等生だからね。

やはりカブ増車で置く場所は納屋があるし

なんだったら俺のクロス試乗してみっか?

だだしクロモンさんがイエローだから、残りのカラーはレッド。

ハンターに乗りたがっていたから丁度良い!
Posted by 物好き物好き at 2015年06月26日 21:26