ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月23日

極太うろん

平日な休み、今日はどこ行こ?

課題の千葉県と栃木県のラーメン屋は水曜日定休日、残念!

ランチは駅前のスーパーイズミヤか?

そのイズミヤでなくて下妻市のうどん屋いずみや(かなりのローカルネタ)

嫁の実家のある常陸太田市に本店がある極太うどんの店の支店が最近オープン。

よーし!待っていろよ深キョン!(下妻物語だよ)

途中こんなアウトドアな

















ベーパル(笑)

単なるラブホですけど

















途中つくば市作谷あたりで「県内初イカスミラーメン」の貼り紙に引っ掛かりそうになりながら到着。

イオン下妻近くのイエローハットの隣。

鍋焼うどんが有名らしいが、陽気も良いので冷やしでも

お品書きを見ると『冷やしむじな』があるじゃないですか。

『むじなうどん』大盛りをオーダー

ちょっとだけ待って出てきました。

















麺は茹で置きのようだ。

















メンツユをかけて混ぜようとするが太くて混ざらねー

太ってー!

割り箸を2本重ねたぐらい。

こんなのオーダーが入ってから茹でたらなん十分かかのやら。

















よーくかん混ぜていただきまーす。

ズル!ズル?

太過ぎての吸い込めましぇーん、

バクリ、モグモグ。

うぁーーー!Am(あーまあなー!)

メンツユが甘い。

麺類はのど越しが大事と思っていたが、これは歯ごたえ?いや噛みごたえが命か?

食べ続けると単調な味と噛むみごたえに飽きてきた。

『むじな』の味つき油揚げもエサ状態。

ふと思い出した、このうどんは結婚したての頃行ったことがあるぞ!

夜はタケノコの煮物を食べたら消化不良でポンポンか痛い痛いになった。

そして今晩の晩酌のアテは、タケノコとさつま揚げの煮物。

やはり名物に旨いものなし!それにしても太過ぎ。物には限度っちゅうもんあるよねー。

でも好きな人にはたまらないらしい?

また、つまらないものを食べてしまった(あくまでも個人的見解だよ)

そばにいたおじちゃんは、鍋焼うどんを6人前お持ち帰り。

茨城県はしょっぱい味付けが多いんだけど、たまに甘いのに出くわしてビックリ!

帰り道は『道の駅しもつま』で会社の同僚が旨いと言っていた「ブルーベリーミルク」を

うぁーーー、甘ーーーい!

これを読んでるアナタ!口の中が甘くなって来たのでは

人の不幸は蜜の味。って言いますよね!

では、おやすみなさい。



同じカテゴリー(ランチ)の記事画像
Bigなバーガーを喰らいに行くツー
チーバーへめんらー
涼をもとめてツー
チッバーの道の駅スタンプ終了!
6/25(日)は近所を徘徊
サイタマンとイバラッキーの駅スを搾り出し
同じカテゴリー(ランチ)の記事
 Bigなバーガーを喰らいに行くツー (2017-12-04 16:47)
 チーバーへめんらー (2017-10-01 17:29)
 涼をもとめてツー (2017-08-01 13:49)
 チッバーの道の駅スタンプ終了! (2017-07-03 10:12)
 6/25(日)は近所を徘徊 (2017-06-28 17:37)
 サイタマンとイバラッキーの駅スを搾り出し (2017-06-28 17:31)
Posted by 物好き at 21:10 │ランチ
この記事へのコメント
こんばんは♪

これは私の大好きな〔吉田うどん〕に通じる物が有りますよ~
吉田うどんものど越しより腰の強さ!
噛んで食べて小麦の味が楽しむべし!
私好みのうどんですよ~
今度富士吉田に行ったら吉田うどん送りますね~
Posted by 百式2 at 2014年04月23日 21:21
ふとッ!確かに茹でるのに時間かかりそうですね・・
コチラにも「ひもかわうどん」ってのがありますが
平べったくて薄々・・・
まぁそれも食べづらそうですが(笑)
Posted by pada at 2014年04月23日 21:22
こりゃ〜やり過ぎな感じがしますが、人気店みたいなのでコアな方々向けなのでしょう。
甘汁は僕も簡便ですな〜(^_^;)
ところで、ムジナって狸のことだっけ?
Posted by 芋師キャロ at 2014年04月24日 05:54
百式2さん おはよーございまーす!

このうどんは吉田うどんの2倍ぐらいの太さですよ。

物には限度ちゅうものがありますせ(笑)
Posted by 物好き物好き at 2014年04月24日 08:40
padaさん おっはー!

これはうどんというか、小麦粉の物体です。

ひもかわうどん好きです。

吸い込む時ベロベロと
Posted by 物好き物好き at 2014年04月24日 08:44
芋師キャロさん おはー!

本店は行列ができてます。

なんで人気があるのか分かんちんです。

ムジナ?

この場合はキツネうどんでもなく、タヌキうどんでもないので「アナグマ」のことでしょう。
Posted by 物好き物好き at 2014年04月24日 08:53