ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月09日

メンラー二郎(レポ)

 グルマンなメンラーレポ 第2弾はあるのか?ないのか?第1弾

 「飛びます!飛びます!」(分かるかなー、坂上二郎さんギャグ)

 今回は我が家から隣の隣街の守谷市の ラーメン二郎

 住所は茨城県守谷市美園4-1-5

 営業時間 11:30~14:30/18:00~21:00 (麺切れ次第終了)
 
 定休日 水曜日(祝日の場合は翌日)

 昨日は戦地に11:05到着

 開店は11:30 すでに10名ぐらい並んでいる。

 メニューは

  少なめラーメン 600円

  小ラーメン 650円

  小ラーメン豚入り 750円 

  小ラーメン豚入りダブル 850円

  生玉子 50円

  うずらの卵 5個入り 

  大は 各100円プラス

  黒烏龍茶 170円

 開店と同時に店に入り券売機で券(各種類によって色の違うプラスティックの札)を購入。

 入って左側のカウンターから座るルールだそうだ。

 亀二郎(亀戸にある二郎)で、大ラーメンをオーダーして懲りたので、今回は小ラーメンと生玉子を購入。

 たまにカレー味があるという崩しブタ50円を食べたかったが売り切れ。

 水はセルフで、そばにあるレンゲとテッシュを席に持ってくる。

 カウンターの席に着くと8番目だった。

 ここで生玉子が出てくる。

 皿が2枚?

 すき焼きのように食べるのだそうだ。

メンラー二郎(レポ)

 隣にはジロリアンな3名が、手にはサントリー黒烏龍茶。

 そこまでして食べたいのか(笑)

 麺が茹で上がりどんぶりにスープを入れてから端から順に野菜とニンニクの料を聞いていく。

 茹で野菜(もやしとキャベツ)増しでオーダー

 もっと食べたければ「増し増し」とオーダーする。

 生のニンニクはお腹の中で発酵して、苦手(グルグルのプー!)なのでパーース!

 肉と脂は、すでに充分に付いているのでパーース!

 茹で野菜・ニンニク・肉・脂をいっぱい食べたければ「野菜・ニンニク・肉・脂 増し増し」とオーダー

 開店直前におおよその麺(8人前)を投入するらしく、座ってすぐに出てきた。

メンラー二郎(レポ)

 茹で野菜をパクリ!

 しんなりしている茹で過ぎか?

 スープはトンコツ醤油で、化学兵器(化学調味料)の味が強いような?

 結構強めの濃い味。

 豚肉は分厚い茹でブタ。

 麺は平たい太麺。

 全体的に下からかん回して食べる。

 別皿の玉子を溶いて、付けて食べる。

 唐辛子をかけると旨い。

 腹いっぺーだ!またもや食いすぎたー!

 後ろに座って待ってる人たちの、視線が背中に刺さりながら完食(スープは残したけど)ーー!

 大ラーメンを全部増し増しでオーダーした学生君は、賞賛の目で見られていた。

 仕事では転勤後、弁当なのでたまにはメンラーも良いなーー

 物欲ロボ「ケッター」さん 今度食べにいったら(笑)

 大ラーメン全部増し増し&ばかぶたで(爆)

 次のレポ地はとっとさん情報の、宇都宮市の「手もみらーめん北海」か?
 
 


 



同じカテゴリー(ランチ)の記事画像
Bigなバーガーを喰らいに行くツー
チーバーへめんらー
涼をもとめてツー
チッバーの道の駅スタンプ終了!
6/25(日)は近所を徘徊
サイタマンとイバラッキーの駅スを搾り出し
同じカテゴリー(ランチ)の記事
 Bigなバーガーを喰らいに行くツー (2017-12-04 16:47)
 チーバーへめんらー (2017-10-01 17:29)
 涼をもとめてツー (2017-08-01 13:49)
 チッバーの道の駅スタンプ終了! (2017-07-03 10:12)
 6/25(日)は近所を徘徊 (2017-06-28 17:37)
 サイタマンとイバラッキーの駅スを搾り出し (2017-06-28 17:31)
Posted by 物好き at 12:00 │ランチ
この記事へのコメント
ちわーす!三河屋ゲッターでーす。
いつの日か?(といっても結構近くなので・・・近日)
伺ってみます!(キッパリ)
全部マシマシで・・・・。血糖値が・・・・。何気に
矢板の北海が気になります。
Posted by ゲッター ロボ at 2011年11月09日 12:06
ゲッターさん こんちはー!

血糖値が気になる方は、ポリフェノールが血中中性脂肪の上昇を抑えるので、食事と一緒に飲むことで、脂肪の吸収を抑えられるサントリー黒烏龍茶を一緒にどうぞ!

「手もみらーめん北海」は、宇都宮市でした。食べログはこちら→エイチttp://r.tabelog.com/tochigi/A0901/A090102/9001735/
Posted by 物好き物好き at 2011年11月09日 12:41
いろんなルールのあるお店は苦手です
何!?増し増しって!?
背中の視線も…

うまかった?
Posted by タクスケ at 2011年11月09日 12:41
タクスケさん こんちはー!

増し増し=増量増量

背中の視線?

気持ち良い(笑)

旨いか?

値段からしてボリーミーで、腹一杯になった。

食事というかエサ?

少なめラーメン 600円からどうぞ!
Posted by 物好き物好き at 2011年11月09日 12:47
こんちは~!!

昨日ググったら、「ドコゾの店の並び方」みたいのがヒット…
「券売機の隣は一人、二人並ぶと叱られます」みたいの事が書かれてましたね(笑)

小ラーメンと少なめラーメンの違いってなんですか?
入れ物が小さいとか?(笑)
Posted by pada at 2011年11月09日 16:55
padaさん こんばんはー!

陽が落ちるのが早くなりましたねー

器は同じ大きさの物を使用しているようです。
少なめラーメンは、安中の蕎麦屋よりちょっと多め。
小ラーメンは世間の大盛りよりちょい多め。
大ラーメンは馬鹿盛り。

半年に1回食べれば気が済みます。
Posted by 物好き物好き at 2011年11月09日 17:03
二郎、いつかは行ってみたい店ですが
変なルールが有る店は僕も苦手です(>_<)

蒙古タンメンのお店も
次のお客の視線が痛くゆっくり出来ませんので苦手です。
食べた後は少し余韻を楽しみたいですね☆
Posted by 中Z at 2011年11月09日 19:24
中Z さん こんばんはー!

変なルールの店苦手ですか?
そんな時は、「いいあんべー」でとオーダーして下さい。
ムッとするような店は行かなければ良いです。

客商売でありながら店が高飛車なのは許せん!
「叩切ってやる」
元飲食店店長の物好きでした。
でも客の評価は正直です。
面倒なルール、行列しても食べたい 。
これが本物の名店です。
是非、近くのラーメン二郎へGO !です。
Posted by 物好き at 2011年11月09日 19:38
こんばんわー

ラーメン二郎・・?有名な店なんですか?
全くもってラーメンに疎いんで分かりません(°д°;)

地元では「店舗に並ぶ」とゆう感覚がないんでぇ
ぜひ有名店で食事してみたいですねぇぇ(笑)

注文のプロセスがメンドいですね
おそらく私も「いいあんべー」(笑)
Posted by BURNING M大王BURNING M大王 at 2011年11月09日 20:48
M 大王さん おはよーございまーす!

リーズナブルでボリィミーでどこも行列な出来る人気店です。
仕事の日は休憩時間の都合で並ばないけど、たまに食べたくかる味です。
喜界島の旬なメンラーは、クンマーメンラーですか(笑)
シーフードで旨そう(爆)
Posted by 物好き物好き at 2011年11月10日 08:16
二郎系ラーメン、
愛知県や岐阜県でも増えてます^^

挑戦してみたいとは思うのですが
メタボ復活で無理見たい(笑)
Posted by bigayu3834 at 2011年11月10日 09:30
Bigayuさん こんちはー!

麺・肉なしなしの野菜増し増しでどうぞ!

たんなる野菜入口りスープ(笑)
Posted by 物好き物好き at 2011年11月10日 13:25