ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月16日

オカマよ~ん❤

 中3の娘は、日・月・火と京都奈良方面に修学旅行中の「物好き」です。

 旅行にコンデジ持って行かないのか?

 「分からない」

 しばらくして、別に日に聞くと

 「知らない」
 
 結局は出発前日の土曜日に、キャンプ場まで取りに来ました。

 こちとら一応は親、コイツの行動パターンはお見通しでぃ!

 データは空にして、フル充電。

 で、お小遣いが足りなかったとお土産はないでしょう。

 でも、弟へのお土産は、なんだこれ!

 まさか鹿せんべいが土産じゃないだろうな!


 てな、こって前節終了ーー!

 

 週末のキャンプで御披露したコイツ!

 

 羽釜を使って薪で炊くご飯最高です!

 この日は、高級な?嫁の実家で調達した無料の山桜の薪(笑) 

 これどうなってんの問い合わせがあったようなないような

 羽釜(はがま)は、15㎝4合炊きで実家にあったもの、聞くとこによると私の離乳食のお粥も炊いたとか

 田舎にいる頃の独身時代泊り勤務があって、温かいご飯が食べたくて納屋から引っ張り出した物。

 フタがなかったので、その辺の材木(おそらくケヤキ)を、ノコギリとヤスリでギーコギーコと手作り。

 フタの握り手は下写真のように2本なのだが、なぜか1本?

オカマよ~ん❤

 ノミで溝切りして取り付けてあるが、なぜ1本?手抜きしたのか自分?(爆)

 下のカマドの正体はブリキのバケツ。

 オカマよ~ん❤ 

 このバケツは取っ手を外して逆さにして、缶切りでキコキコと底を切り取る。

 ベビーサンダーで、炊口をジーーーン!と開口。

 下の方に4箇所穴を開け、クロスに太めの針金を取り付ける。

 クロスに取り付けた針金の上に丸い金網をセット。

 小さめの薪や炭を燃やし、釜のお尻を包み込む炎で炊き上げる。
  
 収納は、バケツに取っ手を付けて、羽釜を中に入れてぶら下げて持つ。

 かなりコンパクト(爆)

 最近息子と2人キャンプが多かったので、しばらく使用していなかったんだけど、また使い始めますか!

 炊込みご飯とみそ汁だと、作るのも楽だなー

 この薪ストーブの手前の穴にもピッタリ!
 
オカマよ~ん❤

 以前ホムセで鹿マークでLPガス使用の羽釜を見た記憶が・・・・

 
 で、これを越えるお手軽な物は、最近ポチッ!

 到着後、ご報告をば

 

 



同じカテゴリー(野営道具)の記事画像
ヘネシーハンモック
ランチからのパチボールフィート
週末はこんなことやあんなこと
コンパクトチェアカバー
減り野ッ苦巣ボールフィート
ちびパンハンドルサック
同じカテゴリー(野営道具)の記事
 ヘネシーハンモック (2016-06-07 13:59)
 ランチからのパチボールフィート (2015-12-08 12:47)
 週末はこんなことやあんなこと (2015-12-01 13:49)
 コンパクトチェアカバー (2015-11-05 10:40)
 減り野ッ苦巣ボールフィート (2015-10-31 17:51)
 ちびパンハンドルサック (2014-07-26 16:50)
この記事へのコメント
こんにちは、今だに高二の娘と一緒の布団でTVを見るpadaです
妻に気味悪がられるんですけどね~

羽釜で焚いた炊き込みご飯!ウマそうですな~(ゴクリ)
良い道具をお持ちで。
山桜の薪、やっぱりいい香りがしますか?

下の台はもち「スレンレス」の焚き火台?(瀑)
Posted by padapada at 2011年05月16日 17:44
padaさん こんばんはー

仲良し親子で羨ましー
娘さん2人共だったら、超羨ましー
広葉樹はあまり匂いはないです。
よーく乾燥してあったので、はぜずに良く燃えました。
焚き火台は、そう!SUS製です。
キャンパーズコレクションとか言う、第4のメーカーなので本家はコーナーが溶接されているのに、これはなしです。
毎日使う物でないので、これでいいのだー!
でも、今日見た記事のグリル安過ぎでっせー!
Posted by 物好き物好き at 2011年05月16日 18:45
こんばんわ!

ん~ 行動パターン 読み過ぎですな(笑)

バケツで釜作ちゃうんですね~
やはりキャンパーさんは 引き出し広いですな(°ω°)
Posted by BURNING M大王BURNING M大王 at 2011年05月16日 19:29
今回は、ボーイ・ジョージのカマカマ♪で入ろうと思ったんですが、四半世紀前で古過ぎなので止めときました(笑)
さー、明日娘は私にお土産を買ってくるのでしょうか?
Posted by 物好き物好き at 2011年05月16日 20:29
カーマカマカマ カマカメーレオーン
で入ってみました~
でも釜で炊くご飯は美味しいですよね~
朝なら鰺の開きに味噌汁なんかが良いですね~
Posted by 百式 at 2011年05月16日 21:03
百式さん おはようございます

鰺の開きいいデスねー
私は鯖の味醂干しが好きです。
次回は「炊き込みチキンライス」行きまーす! 
Posted by 物好き物好き at 2011年05月17日 06:38
やりますね!

ブリキのバケツとは気づきませんでした~

激渋~~vv
Posted by bigayu3834 at 2011年05月17日 10:54
bigayuさん こんちはー

こんな物にお金掛けてもしょうがないので、いろいろと探し回った結果が約600円のブリキのバケツだったんですねー
逆さにすると末広がりで、安定感があって薪も入れ易く、我ながらGood Job!でした。
Posted by 物好き物好き at 2011年05月17日 11:01