2015年11月27日
三連休は北関東を行ったり戻ったり
11/21(土)
特にカブ好きとかマニアいう訳でもないけど暇だから今日は「水戸藩カブ」のお茶会参加。
ファーストランデブーポイントの「道の駅しもつま」に集合して、セカンドランデブーポイント「道の駅もてぎ」を目指す。
ガルパン1号機(ガルパン映画ヒット祈願だるま仕様)

みんな揃ったのでお茶会会場の「ツインリンクもてぎ」へ
駐車場と入場料1,500円(高けー!)を支払いコレクションホールへ
*車買った時にカード貰ったけど持って来れば割引あったのかなー?
会員1名様につき同伴者4名様 合計5名様まで割引(子供は無料)だった。
水戸藩カブは旧車が勢揃い。
こちらは、C-100カブ初号機。

昼飯抜きでお茶会でお茶も出ず、どっかのバイク雑誌2誌が来て集合写真後にジャンケン大会。
1回戦は勝ち抜くもその後が続かず結局はちっちぇーカブC-102のフィギュアをGet!
只今15:30頃 腹減ったぞー!
予定していたイタリアンに到着すると準備中の看板が
普通この時間だとランチが終わりディナーの準備している。
調べていなかったのかよー!
口がイタリアンになっているので、とりあえず「サイゼ」へ
食べて駄弁っていると外は真っ暗
チバラキ軍団が帰り道が分からないとか、ここでナビ装備の俺が露払いを務める(ごっつあんです)
現在地点が常陸大宮市なので真っ暗な「ビーフライン」をハイビームで抜けることとしましょう。
イバラキ県民走法で気持ちイイネ!
20:00無事故・無違反・無検挙で帰宅。
お茶会はなんだか分からなかったけど、帰り道は楽しかった。
11/22(日)
今日は嫁の実家に日帰りで帰省。
行きは運転して着いたら義父と飲んで帰りは後部座席でラクチン。
11/23(月)勤労感謝の日
今日はmixiカブメイツの鉄道ファン分科メンバーと真岡鉄道SL乗り鉄を楽しみに行きます。
特に鉄道好きとかマニアいう訳でもないけど暇だからwww
チバラキ3名は取手駅に集合して、茨城県のJRと茨城l・栃木県の私鉄線乗り放題の「ときわ路パス」を購入して、関東鉄道常総線に乗り下館を目指します。
下館駅にはSLが

石炭を投入

ポーーーーッ!

これは見学だけで乗るのはこっちの汽車。

車組7名と真岡のみんみんで待ち合わせ。
勿論昼飯は餃子。

茂木まで行ってからSL乗車。
ノスタルジックな感じが哀愁を誘う。
SLは乗る物じゃなくて見る物だと思っていたけどたまには乗るのもイイネ!
ちなみにSLに乗るのは47年ぶり。
懐かしい思い出が思い浮かびおじさん涙が出ちゃったよ
「ポーーーッ!シュシュシュシュポーーーッ!」
物好きのイメージ。
カブメイツの若人のイメージ。
今日一緒に乗っているカブ友たちは線路脇をカブでSLを追っかけた「追い鉄」もやったそうだ。
実家の九州では北海道と同じく遅くまでSLが貨物を引いていた。
学校帰りに田んぼ道を自転車でSLを追うも毎回惨敗、今度はカブで40年目のリベンジだ!
常総線から飲んでいたのはダレ?
俺じゃねーよ!
俺は常磐線から飲んでた

真岡で車組と分かれて帰りは茂木~下館間をフルに乗車。
鉄ちゃんゴッコの1日でした。
あー楽しかった!
キャンプでこれでコークス燃やすか?

北関東のごく一部の地域を3日間徘徊とは、なんだかなぁー?
次は11/29(日)の、懐かしの自販機ツーへと続く。。。。。。。。
特にカブ好きとかマニアいう訳でもないけど暇だから今日は「水戸藩カブ」のお茶会参加。
ファーストランデブーポイントの「道の駅しもつま」に集合して、セカンドランデブーポイント「道の駅もてぎ」を目指す。
ガルパン1号機(ガルパン映画ヒット祈願だるま仕様)

みんな揃ったのでお茶会会場の「ツインリンクもてぎ」へ
駐車場と入場料1,500円(高けー!)を支払いコレクションホールへ
*車買った時にカード貰ったけど持って来れば割引あったのかなー?
会員1名様につき同伴者4名様 合計5名様まで割引(子供は無料)だった。
水戸藩カブは旧車が勢揃い。
こちらは、C-100カブ初号機。

昼飯抜きでお茶会でお茶も出ず、どっかのバイク雑誌2誌が来て集合写真後にジャンケン大会。
1回戦は勝ち抜くもその後が続かず結局はちっちぇーカブC-102のフィギュアをGet!
只今15:30頃 腹減ったぞー!
予定していたイタリアンに到着すると準備中の看板が
普通この時間だとランチが終わりディナーの準備している。
調べていなかったのかよー!
口がイタリアンになっているので、とりあえず「サイゼ」へ
食べて駄弁っていると外は真っ暗
チバラキ軍団が帰り道が分からないとか、ここでナビ装備の俺が露払いを務める(ごっつあんです)
現在地点が常陸大宮市なので真っ暗な「ビーフライン」をハイビームで抜けることとしましょう。
イバラキ県民走法で気持ちイイネ!
20:00無事故・無違反・無検挙で帰宅。
お茶会はなんだか分からなかったけど、帰り道は楽しかった。
11/22(日)
今日は嫁の実家に日帰りで帰省。
行きは運転して着いたら義父と飲んで帰りは後部座席でラクチン。
11/23(月)勤労感謝の日
今日はmixiカブメイツの鉄道ファン分科メンバーと真岡鉄道SL乗り鉄を楽しみに行きます。
特に鉄道好きとかマニアいう訳でもないけど暇だからwww
チバラキ3名は取手駅に集合して、茨城県のJRと茨城l・栃木県の私鉄線乗り放題の「ときわ路パス」を購入して、関東鉄道常総線に乗り下館を目指します。
下館駅にはSLが

石炭を投入

ポーーーーッ!

これは見学だけで乗るのはこっちの汽車。

車組7名と真岡のみんみんで待ち合わせ。
勿論昼飯は餃子。

茂木まで行ってからSL乗車。
ノスタルジックな感じが哀愁を誘う。
SLは乗る物じゃなくて見る物だと思っていたけどたまには乗るのもイイネ!
ちなみにSLに乗るのは47年ぶり。
懐かしい思い出が思い浮かびおじさん涙が出ちゃったよ

「ポーーーッ!シュシュシュシュポーーーッ!」
物好きのイメージ。
カブメイツの若人のイメージ。
今日一緒に乗っているカブ友たちは線路脇をカブでSLを追っかけた「追い鉄」もやったそうだ。
実家の九州では北海道と同じく遅くまでSLが貨物を引いていた。
学校帰りに田んぼ道を自転車でSLを追うも毎回惨敗、今度はカブで40年目のリベンジだ!
常総線から飲んでいたのはダレ?
俺じゃねーよ!
俺は常磐線から飲んでた


真岡で車組と分かれて帰りは茂木~下館間をフルに乗車。
鉄ちゃんゴッコの1日でした。
あー楽しかった!
キャンプでこれでコークス燃やすか?

北関東のごく一部の地域を3日間徘徊とは、なんだかなぁー?
次は11/29(日)の、懐かしの自販機ツーへと続く。。。。。。。。