ナチュログ管理画面 自然・環境 自然・環境 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年07月10日

がんばっぺよ!川魚のつかみ取り

 7/7(土)茨城県人は知らず神奈川県人(こっちゃん)から教わった城里町の道の駅「かつら」脇の那珂川の河川敷で行われる川魚のつかみ取り大会。

 手が魚臭くなり撮影どころでないのでよって写真はなーい!

 詳細は、ご一緒したこっちゃんHOKUさんのブログでどうぞ。

 秘儀!コバンザメ作戦(爆) 別名:手抜き

 昨年が震災の影響で開催が危ぶまれ参加者が少なかったが、今年はライバルが多いぞ!こりゃ!

 今日も雨予報。ここのところの連夜の雨で那珂川が増水、去年は前日あたりから魚を入れていたようでお星様になった魚が見受けられた。

 今年は開始寸前に活きの良いのをトラック2台分放流。
  *その様子はこっちゃんブログで

 つかみ取りスタート

 獲物はニジマス・イワナ。

 こっちゃんファミリーは両手を川に入れて手に触れた魚をキャッチ作戦。

 HOKUさんファミリーは、太郎くん・次郎くん・パパさん・ママさんで見事な追い込み漁。

 自分はというと、参加者が生簀をかき回してくれるので省エネの待ち伏せ漁法。

 小ぶりな物だけ捕まえようと思っていたが、目の前に来た60cm級に思わず狩猟本能がスイッチオン。

 BASS持ちしたら、アゴがゴキッ!

 こっちゃん達には、木彫りの熊の置物が見えたとか(笑)

 捕まえた後、どうするんだこれ?と後悔。

 捕まえても食べられないので、これくらいで勘弁してやるか!

 でも、目の前に背びれが見えると・・・・・・

 結局30cmもの8匹・60cm1匹Get!

 
















 
 60cm級はキャプスタの包丁付きまな板で、なんとか輪切りにして、30cmもタマネギ・エノキ・レモンでホイル焼き。

 良かったなー、魚のつかみ取りから水着を着ていて。雨キャンプは水着に限るぜ!

 スマホアプリの雨雲レーダーで雨の状況は分かるがどうしようもない状態。

 おかげで去年と違い涼しくて良く寝れました。

 

 















 子供らの感想は大きい方はサーモンの味。
  *間違っちゃいないなその答え。

 大将大活躍!その後手羽先・鶏皮・砂肝と焼き焼き。

 楽しそうな風景が目に浮かぶ?

 それが、天気は大雨。

 そからいらじゅう、びしゃびしゃ。

 

















 朝はちょっと小振り。

 雨でゴミ袋撤収。

 

















 ホロルの湯でまったりとして、以前紹介した笠間のメンラー屋でラーメンとチャーシュー丼。

 これで、ラーメン190円+チャーシュー丼150円=340円

 

















 帰宅してタープを駐車場で干し、ピルツは吊るしただけでは乾きそうにないので庭に軽く設営したが、グランドシートに水溜りが出来て完全乾燥にいまひとつだったのでカーポートにハンギング。

まるでのしイカ干しているような感じ。

 

















 今回お世話になりましたこっちゃん・HOKAさん来年もまた狩猟本能に火を点けましょう(爆)

 結局、魚はニジマスだったけどニジ(虹)はでなかった。

 こっちゃんカキ氷サンキュー。

 ちなみにクルミで作った物体の名は、「ピンクッション」だよ。

 さーて、ラッキーなことに今週の週末も連休。

 息子は例の団体のキャンプ、久しぶりにソロっちゃおうかなー
  
Posted by 物好き at 18:23キャンプ