ヘネシーハンモック
全国のヘネシーハンモック購入検討中(約1人)の皆さまこんにちはー!
ヘネシーハンモッカーの「物好き」です。
ヘネシーハンモックってなんだ~?
簡単に言うと「蚊帳付き屋根付き」のハンモックのこと。
設営法などはこちらをご覧あ~れ!
私の使用しているのは「エクスペディションA-sym Zip」スタンダードタイプ。
耐荷重113㎏
まだ行けそうだ。
http://gigazine.net/news/20120902-hennessy-hammock/
http://piecesign5.exblog.jp/24022630/
はいどうでしたか?
日本人だったら綺麗に畳んで収納しますが、シワなんでお構いなしのスネークスキン、良いですね
O型の私にピッタリです
実際使っている感想は
真夏以外は薄っぺらな布1枚に寝ているので外気に温度が奪われて背中が寒い。
長いマットを敷くと出入りが面倒なので、人間寝た時の床への加重はほとんどが上半身だけなので上半身サイズのマットがお勧め。
*肩幅約60cm 長さは肩から尻までの70cmぐらいかな?
ハンモック自体が傾斜してますから涙で濡らすマクラは不要です。
そのマットの上にシュラフに入る訳ですが、フスナーの開閉部分の少ないマミー型は空中で全部入るのは大変です。
例えば
マミー型だったらモンベルのバロウバッグのようにサイドが全開になるタイプ。
封筒型だったらホローバッグもサイドが全開になります?
私が以前使っていたのは布団型のロゴス(LOGOS) スサノオ6
これは掛布団を掛けるので圧迫感も無く楽でした。
設営の際の注意点は
どこ行っても設営出来る木が生えていて、手頃な間隔の木と木があるとは限りません。
林間サイトなら心配はないと思いますが、河原などの場合は設営出来ない場合もありますので、初めてのキャンプ場の場合は予備テント持って行った方が良いです。
木が生えていても235cm+100cm位の間隔が必要です。
これを間隔を下回ると垂れ下がって寝づらくなります。
さー!これであなたも今年の夏は気持ち良く昼寝が出来ますよ。
関連記事