お取り寄せB級グルメ①

物好き

2010年09月02日 10:55

 熊本県の株式会社 フタバの『御飯の友』



 御飯の友は全国ふりかけ協会が公認しているふりかけの元祖。

 大正初期の食糧不足で日本人にはカルシウムが不足しており、それを補う方法として「魚の骨を粉にして御飯にかけて食べる」との発想から誕生したそうだ。

 この『ふりかけ』。子どものころからの大好物で、実家から送られてくる宅配便に必ず母親が入れて送ってくれる。

 これだけでオカズなしでも御飯をパクパク。

 御飯に混ぜておにぎりにしたり、玉子に混ぜて玉子焼き。

 美味しーい!32g袋入りが115円。

 たまに上野駅の臨時売店(九州物産)で見かけることがある。

 そういえば丸美屋の「エイトマンふりかけ」もシール欲しさに食べた記憶が・・・・・・・懐かしー。


あなたにおススメの記事
関連記事