アリランラーメンへアタック(今年1回目)

物好き

2016年01月12日 11:58

1/11(月)成人の日

本日1月期アリランラーメンらーめん八平)攻略隊を編成してカブでアタックです。

国道から外れると同じような風景で特に目標物もなく、ナビでも辿り着かない千葉の秘境のラーメン屋

12月隊は5名参加だったが今期は9名。

ランデブーボイントは、9:00に「道の駅ながら」。

ナビは道の駅までは、成田~酒々井~鎌取~千葉市のルート示す。

おい!前回と違うけど?

まぁ良いか!

前回は開店待ち時間で、駐車場の仮設トイレを利用したらこの世の物ではなかったそうなので、 「道の駅」にて体制を整えて突入する計画。

手元はグリヒとハンドルカバーでコタツに入っているようだが、今朝は足が寒い。

エンジンに足を乗せて凌ぐ。

道の駅の手前のコンビニである物を調達のため立ち寄ります。

ハイドラを見ると、マイミクRさんが自宅から出発したような?

さっきマイミクR君が近くに居たようだったけど?

すると複数台の移動物体が迫って来るぞ!

マイミクK夫妻と、マイミクPさんでした。

3名と合流して走り出すと、あっ!いけねー、ガソリン入れなきゃだったスタンドへ

道の駅でトイレを済ませて、マイミクMさんとマイミクBさんと合流して、8名でアリランアタック開始です。

ナビでも辿り着かない秘境のラーメン屋、直ぐにアリラン峠の寒中行軍やはり遭難者が(笑)

遭難者を無事救護して何だかんだで予定の10:00到着。

ソロのマイミクEさんは一番手で到着していたようですが、先客はライダー5名、ソロ1名で我々は7番のエントリー。

11時オープンで1番手入店、6名は1釜目にありつきましたが、3名は2釜目。

本日の記録は、ラーメン作りはMax12杯1釜に対して30分。

ラーメン(大)の辛め~ラーメン(大)~ラーメン(中)の順で提供される。

1釜目の人達が食べ終わる頃、はーい!アリランチャーシュー(中)着丼。

*アリランチャーシュー(大)が1,100円・ アリランチャーシュー(中)は1,050円。



行きのコンビニで調達した例の物を試しましょう。

例の物を持参したシェラカップに入れて、スープを掛けてチャーシューをトッピング。

濃いめのスープで美味しいですが、冬場の常温のアレと金属容器で冷たい。

秀吉のように懐で温めればよかったか?

言い出しっぺのマイミクMさんは例の物を持って来るのを忘れて残念がっていた。

良い子のみんなはやっちゃダメだぞー!

ラーメンの中に投入すると急激に温度が下がるので美味しくなくなる、炊き立てご飯はないし、スープを持ち帰り自宅でご飯にかけるしかないか?



マイミクMさんの隣のじさまが、お店のおねーさんに話していた会話の内容。

じ:「やっぱり黒猫の効果あったよ」

お:「いくら当たったんですか?」

じ:「いくらかとは言えないな?先月の半ば頃買った」

お:「教えて下さいよ」

この会話の内容からすると、厨房というかお会計場の棚に黒猫の置物があった、その置物の黒猫は町内にある千葉の清水寺こと笠森観音の物。

願い事が叶うとか、ご利益がある言われる観音様、自分もとある願い事があり「坂東三十三ヶ所巡り」で御朱印を頂きに行ったことがある。

次回は観音様へお参りして帰ろう。

ラーメンを食べたあとは、招待券があるとのことで千葉市動物公園

風太君とかハシビロコウとかを見て、たまにはこんなツーもいいね

休憩のオヤツタイムには、究極の焼き芋を持参したが美味しい美味しいと6本をプリンのように吸い込んだ大食いがいた。

今度つくばで行列スイーツミーティングでもやるや?

帰りはマイミクMさんと、R16を進みましたがいつもの渋滞で息苦しくなってK4へ離脱してスイスイと、マスクしてネックウォーマーして走っているので、自宅までずーっとニンニクの香りのアリランラーメンの呼吸に包まれながら帰ったとさ。

やっぱり田舎のネズミは、50マイルじゃなきゃダメですね。

さーて2月期のアタックはいつにしょう?

ソロでも行きますけど

*今年は月最低1回は行きますよ!


あなたにおススメの記事
関連記事