マシュマロスイーツ

物好き

2014年03月21日 14:03

昨日の雨模様とは打って変わっての晴天。

絶好の仕事日和だこと。

そんな恨み節はさて置き。

3か月待ちに待った人員補充がありそうな気配、それも2人も

でも、美味しい話には裏があり、なにやら問題が起きそうな感じが

てな訳で(ドンナワケナンダカ?)

久しぶりの『MONO’S キッチン』

相変わらずの写真は準備中。



さーて、今日はかなりの時季外れ。

今年のホワイトディの、会社の姉さま達へのお返しに近所のママさんに作って貰いました。

そのママさんオリジナルなのかどうかは不明?

バレンタインディ・ホワイトディにいかが

『ペロペロキャンディー風ビスケットとフォークでぶっ刺したマシュマロ』

キャンプでの暇つぶしや、来年用にでもしてつかあさい。

















【 材 料 】

1.「木製スプーン小&フォーク小」各100本計200本【送料無料】(1本8円)



2.無くても別物でも良い「クラフト ペーパーバッグ (OPP貼)」 50枚&いろいろ福袋【送料無料】(1枚14円)



調達先はここ→

3.そこにあったから森永製菓マリー「ビスケット」(特にこれに拘りはなく他社の丸型でも四角でも良いんじゃない)
 *ちなみにダンナはお菓子問屋勤務。



4.銘柄にこだわりなしの「マシュマロ」


5.これもどこのメーカーでも良い「板チョコ」



6.あったら綺麗だよトッピングの「カラースプレー」砕いたナッツでも良いんじゃない




【 作り方 】

『ペロペロキャンディー風ビスケット』(こんな呼び名で良いのか?)

1.マリービスケットの裏側の中心あたりにマシュマロを乗せレンジでチン!して柔らかくする。
 *軽くプーッと膨れるぐらい。
 *野外の場合は焼いて柔らかくして。

2.マシュマロを柔らかくなったマシュマルに木製スプーンを押し付ける。

3.その上からビスケットを乗せて接着。

4.板チョコを湯煎し柔らかくして、ビスケットの先に付けてカラースプレーをまぶす。
 *砕いたナッツとかもでも良いんじゃない。

ハイ!出来上がり。

『フォークでぶっ刺したマシュマロ』

1.マシュマロを木製フォークでぶっ刺す。

2.板チョコを湯煎し柔らかくして、マシュマロの先に付けてカラースプレーをまぶす。
  *砕いたナッツとかもでも良いんじゃない。

ハイ!出来上がり。

以上、材料と作り方はママさんの話を聞いた嫁の話をもとに書きました。

今回は『フォークでぶっ刺したマシュマロ』に特別オーダーでこれをトッピング。



10人中3人にひんしゅくをかいました。

世の中の3割の人には洒落が通じないようです(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事