唐揚げばーそ。

物好き

2014年02月21日 21:14

今日は恵比寿にある本社へお出掛け。

さーて、ランチは三田製麺所のつけ麺でも行こうかと思ったが、店に早く戻って下さいとの連絡があって、ゆっくりランチとは行かず本社滞在5分でターン。

時間もないので、ちゃっちゃと行ける駅の駅そばでも

ぼ・ぼ・ぼ・僕は、・きょ・きょ・今日は・お蕎麦が食べたいんだな。

ハスラー納車待ちのRio!さんと、弥栄プレさんの調査リクエストのあった帰り道我孫子駅駅そば弥生軒の唐揚げそばにでも行きましょう。

どうもハスラーと聞くとスズキのオフロードバイクを思い浮かべてしまうんだよなー!

この弥生軒は、元駅弁屋で裸の大将こと山下画伯が、アルバイトをしていたらしくデザインした駅弁の包み紙も残されているそうだ。

唐揚げそば1個乗せ(360円)、大盛り(60円)、生玉子(50円)の食券を購入。

ハイ!唐揚げそば、ドーン!

コブシ大の唐揚げが

















そんなに大きく見えない?

はぁ?麺大盛りですけど。

生玉子は、そばツユの温度を下げて味をまろやかになるから欠かせない。

味は関東圏なのでツユは真っ黒、もう少しカツブシの出汁感が欲しい。

麺は自家製麺の茹で麺らしいが、茹で過ぎで柔らか過ぎ。

大盛りは通常の1人前の麺+1人前を半分に切った物をプラス。

なのでドンブリの底に短いそばが沈んでる。

食べ始めて唐揚げを箸で掴んで、あむり!とかじろうとしたら、ポトリ!ツユがベシャ!と飛び散る。

それほどデカイ唐揚げ。

で、旨いのか?

うーーん。旨からず、されど不味からず。

まぁ、駅の立ち食いそばですから。

もし食べに行くなら、近隣の駐車場代+JRの入場券代大人130円が必要です。

隣では、高校生が唐揚げの単品をオーダー。

見ていると、味噌汁器に唐揚げを入れてツユ入れてとネギトッピング。

さほど美味しいと言えないけど、たまに食べたくなる迷店でした。

隊長殿

以上報告終了します。(^_^ゞ


あなたにおススメの記事
関連記事