【ねったぼ】なんじゃそりゃ?

物好き

2012年01月07日 16:01

 社内で来月はキャンプなので打ち合わせしなきゃならんぞ!とか話しているようだが、まさかのキャンプ?

 よーく聞くとお店の店長さん達を集めての研修を「キャンプ」と呼ぶそうだ。

 週末の連休が貰えない状態の出撃困難なオレの前で、「キャンプ」「キャンプ」と気軽に言わないでくれーーー(涙)



 
 掴みはOK---!!かな?





 MONO'Sキッチン第2弾はこれ!

 餅食いすぎたー!

 でもまだ残ってるー!

 そんな時はこれ!

 薩摩スィーツの「ねったぼ」?

 なんじゃそれ!って、思っている人多数。

 鹿児島のブログメイツさん達はフムフム。(まさか知らなかったりして)

 サツマイモと餅で作る練ったぼたもちのことらしい。

 作り方はこんな感じで



 【材料】

 ①サツマイモ

 ②餅

 ③砂糖 

 ④塩

 ⑤きな粉

 【作り方】

 ①きな粉に砂糖と塩を混ぜ合わせ準備しておく。

 ②サツマイモを蒸して皮を剥いてボールに入れる。
  *個人的には焼き芋にして全体的に柔らかくなるまで焼いて皮を剥く(焼くと一番甘くなる)

 ③餅をレンジでチン!して柔らかくして、サツマイモが入っているボールに入れる。

 ④手早くすりこ木等でイモと餅を突いて混ぜ合わせる。
  *甘いのが好きな人はここで砂糖を入れても良い。(少量の塩も)

 ⑤ねったぼ(イモ餅)の完成!

 ⑥一口大にちぎったねったぼ(イモ餅)をきな粉のボールに入れて粉を付ける。

 ⑦器に盛り付けて終了。

 さぁ!これで完成! (白い歯がキラリ)

 でも、サツマイモ焼くのは好きだけど、もう子供の時散々食べたから食べたくないのだ。



あなたにおススメの記事
関連記事