AtoZプロジェクト

物好き

2011年06月20日 10:25

  タイトルからすると、石川県行ったりー、山形県行ったりーてな感じがしますが大した内容じゃありませんよーー

  細かく分類すると単なる「家族旅行」(笑)

 AtoZ(アクアとズー)プロジェクトとは、こんなの

 で、この情報は一番遠い群馬サファリパークで入手。

 2箇所目は、高速1000円の最終日に次に遠い那須どうぶつ王国に決定!

 今回もツテで、格安チケットを手配。

 ありましたよ!プレミアムチケット。



 子供900円→無料。 大人1800円→900円で 1800円のお得



 今回は時間もなかったので、無料招待券まではたどり着けなかったけど、まずまずな成果でしょう。(ウンウン)


 
 それでは、どうぶつ王国のレポ、はじまりはじまりー

 開園は休日だから9時。

 アクセスは、「那須高原サービスエリア」に設置されている「ETC専用」出入り口のにより、「那須どうぶつ王国」へはマイカーで約15分で到着。

 なるほど、そうなると常磐~北関東道経由で、那須高原SAまで約200km、まぁ、2時間半だな!

 6時30分出発!!

 ブ、ブーブーと、想定通り9時到着!


 
 チケット買って、入国。

 2つ目のスタンプとマグネットGet!!

 犬ナデナデしてー(ここに来なくても自宅に犬います)



 猫ナデナデしてー(ここに来なくても自宅に猫もいます)



 プレ1匹しかいねーし!(穴掘りしてたので写真がブレた)



 ボケナス?おいでナスと記念写真



 こんなバスで下のイベント広場に移動(ニャーーーン)



 いろんな動物を見たけど、動物園でなくてペットや家畜の王国。

 しばらくすると

 息子:「とうちゃんここ子供会で来たことがある。バードパフォーマンスショーも見た」

 自分:「なんだとー!撤収ーー!次行くぞー!」

 那須から同県大田原市の『栃木県なかがわ水遊園』へ46.8km下道でGo!
 

 到着!

 

 第三日曜日は「家庭の日」らしく、子供は250円が無料。スタンプ帳を見せると大人600円が480円。

 美味しそうな鮎見てー



 ピラルーク見てー



 ピラニア見てー



 まだ13時だ!次いくぞー!!

 『栃木県なかがわ水遊園』から『宇都宮動物園』へ39km下道でGo!


 到着!

 なんだありゃ?二十世紀少年か?



 「しょぼい、しょぼすぎる・・・・・」

 栃木県は「家庭の日」で子供は無料の予想も外れ、入園料は、大人1000円 子供500円 しょぼいのに高過ぎじゃー!スタンプ帳を見せると各100円割引あり

 でも高過ぎる。

 一応キリン



 そしてゾウ



 あとはライオンやトラなど

 あまりにもしょぼいので<省略>

 乗り物は昭和の香りが・・・・

 それもそのはず、この遊園地のアトラクションのほとんどは群馬サファリパークと同じ、日本レジャーサービスという会社が担当しているらしく、ジェットコースターも当然同型なのだそうだ。



 高額に係らずあっという間に、見学終了ーー!
 
 まだ15時。こうなりゃ!次行っちゃうぞー! 

 『宇都宮動物園』から『アクアワールド・大洗』へ94.6km高速でGo!


 到着!

 

 入場料はスタンプ帳を見せたら、大人1800円が1620円 子供900円が810円

 ダイバーによるエサやり



 クリオネ



 うーーっ、マンボ!



 ジョーズ



 ウミガメ10カ月 バブー




 で、本日の収穫はやっつけ仕事で

 所用時間は10時間30分。

 移動距離は約457km

 入場料は、親子2人で4990円

 でスタンプ4つとマグネット。

 *このレポもやっつけ作成(笑)




 7月2日(土)は、ブロ友「こっちゃんファミリー」と合流して、茨城県城里町の「道の駅 かつら」付近でニジマス等の掴みどり大会で、大量にGet!(笑)した後、同町にあるふれあいの里でキャンプの予定。

 鮎も放流してあれば良いんだけどなー

 残るあと一か所の『日立市かみね動物園』は7月3日(日)にキャンプの帰りにGet!だな。

 フルコンプリートは近いぞ!

 ニヤリ

 日立市かみね動物園の入場料は、財布にやさしい大人500円 子供250円。

 でも、父子してしばらくは動物園と水族館はお腹いっぱいです(爆)

 

 *注意:サファリパークを一番先に見てしまうと他の動物園がつまらない(笑)ので、宇都宮動物園→普通の動物園→どうぶつ王国→サファリパークの順で見ましょう!(自爆) 

 

 


あなたにおススメの記事
関連記事